• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

根圏の塩類動態制御による砂漠化進行地域の高持続型畑作管理技術

研究課題

研究課題/領域番号 19405039
研究機関九州大学

研究代表者

小林 哲夫  九州大学, 大学院・農学研究院, 准教授 (20032576)

研究分担者 北野 雅治  九州大学, 大学院・農学研究院, 教授 (30153109)
長 裕幸  佐賀大学, 農学部, 准教授 (90136599)
キーワード塩類化 / ソーダ質化 / 畑地灌漑 / 黄河 / リーチング / クリーニングクロップ / 排水井戸
研究概要

中国科学院寒区旱区環境工程研究所の協力を得て,中国甘粛省白銀市靖遠県平堡郷に灌漑実験圃場を開設した.圃場内には気象観測露場を設け,高さ6メートルの観測ポールを立て,蒸発散量を評価するための必要最小限のシステムを構築した.また,圃場内には土壌水分と土壌電気伝導度を測定するために10本のTDRを埋設し,さらに地下水汲み上げ用と地下水位測定用の井戸も掘削した.太陽電池を電源として,2007年9月末より自記観測を開始し,2008年2月に第1回のデータ吸い上げを行った.現在,そのデータの解析を進めている.また,現地における作物栽培予備実験も行ったが,既に秋が深まっており,満足できる結果は得られなかった.
同時に,現地の土壌の物理性に関する実験を行い,さらに土壌・地下水の塩類化・ソーダ質化の実態調査を行った.また,現地で栽培されている作物に含まれる塩類の分析を行い,平成20年度の実験に用いる作物種の選別を行い,トウモロコシ,コムギ,ヒマワリを栽培することにした.
一方,九大構内において,大型ポット実験システムを構築し,土壌組成と断面内の塩類挙動の関係,および作物種と土壌断面内の各種イオン分布の関係等について予備的実験を行った.こちらでも,季節的な原因により,栽培実験については十分な結果は得られなかったが,実験システムそのものは満足できる性能を持つことが確認された.平成20年度は本実験の年と位置づけ,4月下旬の現地での播種を目指して準備を進めている.

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Experiments on the control of salinity and sodicity in surface-irrigated fields in the upper Yellow River valley(I)2008

    • 著者名/発表者名
      Wang, W., et. al.
    • 雑誌名

      J.Fac.Agr.Kyushu Univ. 53

      ページ: 251-256

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Experiments on the control of salinity and sodicity in surface-irrigated ffields in the upper fellow River valley(II)2008

    • 著者名/発表者名
      Yoshikoshi, H., et. al.
    • 雑誌名

      J.Fac.Agr.Kyushu Univ. 53

      ページ: 257-264

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Experiments on the control of salinity and sodicity in surface-irrigated fields in the upper Yellow River vaney(III)2008

    • 著者名/発表者名
      Yasutake, D., et. al.
    • 雑誌名

      J.Fac.Agr.Kyushu Univ. 53

      ページ: 265-270

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 黄河上流域の灌漑畑における塩類の挙動と塩類除去技術の開発2007

    • 著者名/発表者名
      小林 哲夫
    • 雑誌名

      水利科学 No.298

      ページ: 40-51

    • 査読あり
  • [学会発表] Water and Ions transport in dorn and sunflower plants grown under saline conditions.2008

    • 著者名/発表者名
      Yasutake, D., et. al.
    • 学会等名
      International Symposium on Agricultural Meteoroloy ISAM2008
    • 発表場所
      Shimonoseki,Japan
    • 年月日
      2008-03-21
  • [図書] 気象利用研究の20年2008

    • 著者名/発表者名
      小林 哲夫
    • 総ページ数
      110
    • 出版者
      SPA & Water出版

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi