• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

抗狂犬病ヒト型単クローン抗体カクテルのアジアにおけるフィールドトライアル

研究課題

研究課題/領域番号 19406016
研究機関大分大学

研究代表者

西園 晃  大分大学, 医学部, 教授 (70218155)

研究分担者 アハメド カムルディン  大分大学, 総合科学研究支援センター, 准教授 (00398140)
山田 健太郎  大分大学, 総合科学研究支援センター, 助教 (70458280)
キーワード狂犬病 / ヒト型モノクローナル抗体 / 曝露後治療 / EBVトランスフォーメーション法 / アジア
研究概要

昨年度に狂犬病ワクチン接種ボランティアのリンパ球を用いて、EBVトランスフォーメーション法により樹立された、2種類のヒト型抗狂犬病モノクローナル抗体の性状解析が行われた。No.254抗体(サブクラスIgG3)は、狂犬病ウイルスCVS株に対する中和能力はして47.54IU/ml(79.3IU/mg),IgG1に変換したものは108.23IU/ml(54.1IU/mg)の中和能力を有した。もう一方のNo.4-D4抗体(IgM)の中和能力は0.5IU/mlであった。またこれらの抗体は狂犬病ウイルスERA株(弱毒株),HEP-Flury株、西ヶ原株(強毒株)、1088株(野外株)を効果的に中和することができた。両抗体の認識する狂犬病ウイルスG蛋白のエピトープは、No.254抗体ではサイトIIに,また4D4抗体はサイトIとサイトIVの間に位置していた。CVS株(100FFU/wellの感染力のウイルス)に対する50%FRを示す濃度は,No.254抗体では0.32ug/ml,No.4D4抗体では15.05ng/mlであった。マウス感染阻止試験では,CVS脳乳剤のみを脳内接種した群は,接種6日後から生存率が下がり,接種11日目には全滅した。一方,No.254抗体1IUとCVSの混合液を接種した群では,接種14日目を過ぎても,生存率50%を維持した。これらの結果からNo.254(IgG1)はin vitroとin vivoのどちらにおいても,狂犬病ウイルスに対して十分な中和活性があることが示された。しかし,No 4D4については,in vitroではその活性が確認されたものの,in vivoにおいては,その活性が反映されなかった。この結果については,250LD_<50>のウイルス力値を十分中和できるNo.4D4の抗体濃度を確保することが今後の課題である。来年度はさらに新たな中和エピトープを認識する複数の種類のモノクローナル抗体を確立し、これまでのものとカクテル化することでヒトのグロブリン製剤に匹敵する中和活性を有する抗体製剤の作成を目指す。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2008

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (4件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] A simple and rapid immunochromatographic test kit for rabies diagnosis2008

    • 著者名/発表者名
      Nishizono A., Khawplod P., et al.
    • 雑誌名

      Microbiol Immunol 52(4)

      ページ: 243-249

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A pilot study on intradermal vaccination of Japanese rabies vaccine for pre-exposure immunization2008

    • 著者名/発表者名
      Shiota S, Khawplod P, Ahmed K, Mifune K, Nishizono A.
    • 雑誌名

      Vaccine 26(50)

      ページ: 6441-6444

    • 査読あり
  • [学会発表] 狂犬病中和抗体価迅速測定キットの開発とその評価2008

    • 著者名/発表者名
      塩田星児, Ahmed K, 万年和明, 三舟求眞人, 西園晃
    • 学会等名
      第12回日本ワクチン学会
    • 発表場所
      熊本市
    • 年月日
      20081108-20081109
  • [学会発表] 狂犬病中和抗体価迅速測定キットの開発とその評価2008

    • 著者名/発表者名
      塩田星児, Ahmed K, 西園晃
    • 学会等名
      第56回日本ウイルス学会
    • 発表場所
      岡山市
    • 年月日
      20081026-20081028
  • [学会発表] A Simple and Rapid Immunochromatographic Test Kit for The Diagnosis of Rabies2008

    • 著者名/発表者名
      Ahmed K, Khawplod P, Nishizono A
    • 学会等名
      14^<th> International Congress of Virology(IUMS)
    • 発表場所
      トルコ
    • 年月日
      20080810-20080815
  • [学会発表] 狂犬病ウイルス迅速診断キットの開発とその評価2008

    • 著者名/発表者名
      塩田星児、Ahmed K、西園晃
    • 学会等名
      第82回日本感染症学会総会
    • 発表場所
      松江市
    • 年月日
      20080400
  • [産業財産権] 特許2008

    • 発明者名
      西園晃
    • 権利者名
      国立大学法人大分大学
    • 産業財産権番号
      2102008JP
    • 出願年月日
      2008-09-29

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi