1.国内産と中国産の生ガキ(加熱調理用)からノロウイルス(NoV)検出を行い、ともに6.7%陽性であった。ウイルスは、近年の流行株と99%一致した。 2.タイ・チェンマイのウシ下痢検体からウシコプウイルスを検出した(8.3%)。 3.タイ・チェンマイのブタ下痢便から検出したA群ロタウイルス(RAV)はNSP4の新しいgenogroup Fに属することがわかった。 4.タイ・チェンマイの乳幼児下痢症患児検体の分子疫学を行った。2002-2004年のRAVでは前年に92%だったG9株が減少した。NoVはGII/4が最頻出株であった。 5.ベ卜ナム・ポーチミン市における乳幼児下痢症患児検体の分子疫学を行った。2002-2003年では、RAVが最も多く、それに続いてNoV GII、アデノウイルス、サポウイルス、アストロウイルスの順であった。C群ロタウイルスをベトナムで初めて検出した。RAVの遺伝子型ではG1が最頻出であった。稀な株(G9P[19])を検出した。2005-2006年にはアストロウイルスの集団感染があった。ロタクイル冬P[6]株の解析から、ブタ-ヒト間の感染が示唆された。2005-2006年にNoV、サポウイルスの組換えウイルスが検出された。 6.バングラデシュの乳幼児下痢症患児検体で分子疫学を行い、アデノウイルス血清型9、10、40を検出した。9および10は下痢起因ウイルスとしては稀な型であった。 7.スリランカにおける乳幼院下痢症患児検体で分子疫学を行った。RAV(48%)、NoV GII(8%)、サポウイルス(3%)、アストロウイルス(1%)を検出した。この国で初めてNoVを検出した。流行株のGII/3、GII/4が半数以上を占めたが、GII/9やGII/16などの珍しい遺伝子型も検出された。 8.ラオスの学童(6-12歳)の血清風疹IgG抗体を測定した。53%が陰性であった。
|