• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 研究成果報告書

少子高齢社会におけるディジーズ・マネージメントの国際比較研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19406033
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分海外学術
研究分野 地域・老年看護学
研究機関大阪府立大学

研究代表者

松尾 ミヨ子  大阪府立大学, 看護学部, 教授 (10199763)

研究分担者 青山 ヒフミ  大阪府立大学, 看護学部, 教授 (80295740)
上野 昌江  大阪府立大学, 看護学部, 教授 (70264827)
田中 京子  大阪府立大学, 看護学部, 教授 (90207085)
町浦 美智子  大阪府立大学, 看護学部, 教授 (70135739)
中山 美由紀  大阪府立大学, 看護学部, 教授 (70327451)
連携研究者 白井 みどり  大阪府立大学, 看護学部, 教授 (30275151)
池田 由紀  大阪府立大学, 看護学部, 准教授 (80290196)
研究期間 (年度) 2007 – 2009
キーワード慢性疾患 / 疾病管理 / マネージドケア / 長期自己管理 / 文化的差異
研究概要

患者の自己管理能力の向上策としては、北米では、個々の患者の特徴を重視、電話で看護師に相談できる体制、アクションプランによる急性悪化への早期対処など、豪州は北米型だが、知識拡大の支援、患者教育の地域化・在宅化を推進、アジアでは退院指導、手技の教育、疾病管理の構造化の開発段階であった。看護師はチーム連携医療のなかで、他職種間の調整、患者への教育的な介入、フォローアップで重要な役割を担っていた。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2010 2009 2008

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] 慢性呼吸器疾患患者における呼吸困難のマネージメント方略とADLの関連2010

    • 著者名/発表者名
      今戸美奈子, 池田由紀, 松尾ミヨ子
    • 雑誌名

      日本看護科学学会誌 30巻1号

      ページ: 14-24

    • 査読あり
  • [学会発表] Type 2 diabetes disease disclosure: relations among disease disclosure, self-management skills, HbA1c, and Loneliness2009

    • 著者名/発表者名
      Minamimura, F., Matsuo, M
    • 学会等名
      The 12th East Asian Forum of Nursing Scholars
    • 発表場所
      Tokyo Japan
    • 年月日
      2009-03-13
  • [学会発表] Activity of daily living and Dyspnea self-management strategies in patients with COPD2008

    • 著者名/発表者名
      Imado, M. Matsuo, M., Ishihara, H
    • 学会等名
      2008 ATS International Conference
    • 発表場所
      Toronto, Canada
    • 年月日
      2008-05-20

URL: 

公開日: 2011-06-18   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi