• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

WLSI設計へのグラフ描画アルゴリズムの応用

研究課題

研究課題/領域番号 19500002
研究機関東北大学

研究代表者

西関 隆夫  東北大学, 大学院・情報科学研究科, 教授 (80005545)

研究分担者 周 暁  東北大学, 大学院・情報科学研究科, 准教授 (10272022)
伊藤 健洋  東北大学, 大学院・情報科学研究科, 助教 (40431548)
キーワードアルゴリズム理論 / 離散構造 / 設計自動化 / グラフ描画 / VLSI設計
研究概要

VLSI配置・配線問題に対する従来のほとんどの手法ほヒューリスティックであり,解が存在するにもかかわらず解を見つけられなかったり,解を見つけても最適解とは限らない.これに対し,本研究ではグラフ描画の分野で培われてきた手法を応用して,解が存在する限り必ず解を見つけ,しかも最適な解を見つけることが理論的に保障されたアルゴリズムを与えた.これが本研究の一番の特色である.
本研究で開発する内部矩形描画アルゴリズムでは,モジュールに対応するグラフの内面は長方形で描画されるが,VLSIの外形に対応するグラフの外面は長方形とは限らずにL字形やT字形のような軸平行直交多角形で描画することができ,実用的応用に向いている.また,内部矩形描画問題をグラフの完全マッチング問題に帰着するという,きわめて革新的な手法を用いた.
面積指定8角形描画というまったく新しい描画形式を導入することにより,モジュール間の隣接要求を満足させたままで面積要求をも満足する配置が求まることは驚くべき結果である.
直並列グラフの折れ曲り最小な直交描画を求めるアルゴリズムでは,与えられた直並列グラフの平面への埋め込みを固定しておらず,全ての埋め込みの中で折れ曲り数が最小なものを求めることができるところに特徴があり,実用的利点にもなる.

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件)

  • [雑誌論文] A revised transformation protocol for unconditionally secure secret key exchange2008

    • 著者名/発表者名
      K. Koizumi, T. Mizuki and T. Nishizeki
    • 雑誌名

      Theory Comput Syst 42

      ページ: 187-221

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Algorithms for finding distance-edge-colorings of graphs2007

    • 著者名/発表者名
      T.Ito, A. Kato, X. Zhou and T. Nishizeki
    • 雑誌名

      Journal of Discrete Algorithms Vol.5,No.2

      ページ: 304-322

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Sufficient condition and Algorithm for list total colorings of series-parallel graphs2007

    • 著者名/発表者名
      Y. Matsuo, X. Zhou and T. Nishizeki
    • 雑誌名

      IEICE Trans. Fundamentals Vol.E90-A No.5

      ページ: 907-916

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Total colorings of degenerate graphs2007

    • 著者名/発表者名
      S. Isobe, X. Zhou and T. Nishizeki
    • 雑誌名

      Combinatorica Vol.27No.2

      ページ: 167-182

    • 査読あり

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi