研究課題
基盤研究(C)
記憶領域や計算時間といった計算資源を,より多く用いれば,より難しい関数の計算や,より多くの言語の受理が可能になると考えられる.この性質を理論的に証明したものが,計算量クラスの階層定理である.本研究では,一様論理回路族を始めとして,チューリング機械やセルオートマトン,並列ランダムアクセス機械などの理論計算機モデル上で,計算量クラスの階層定理を証明した.これにより,計算量クラス間を分離する関数の存在性が示された.
すべて 2012 2011 2010 2009 2008 2007
すべて 雑誌論文 (11件) (うち査読あり 11件) 学会発表 (5件)
Algorithms
巻: Vol.5, No.2 ページ: 261-272
DOI:10.3390/a5020261
Journal of Information Processing(JIP)
巻: Vol.20, No.2 ページ: 435-437
DOI:10.2197/ipsjjip/20.435
IPSJ Journal
巻: Vol.52, No.4 ページ: 1667-1677
Advances in Computer Science and Engineering
巻: Vol.6, No.2 ページ: 105-114
IEICE Transactions on Information and Systems
巻: Vol.E93-D, No.11 ページ: 2995-3004
DOI:10.1587/transinf.E93.D.2995
The Transactions of the Institute of Electronics, In for mation and Communication Engineers D-I
巻: Vol.J93-D, No.9 ページ: 1717-1726
The Transactions of the Institute of Electronics, Information and Communication Engineers D-I
巻: Vol.J92-D, No.6 ページ: 758-766
IEICETransactions on Information and Systems
巻: Vol.E92-D, No.2 ページ: 255-257
IEICE Transactions on Fundamentals of Electronics, Communications and Computer Sciences
巻: Vol.E91-A, No.9 ページ: 2335-2340
DOI:10.1093/ietfec/e91-a.9.2335
Acta Informatica
巻: Vol.44, No.5 ページ: 345-359
DOI:10.1007/s00236-007-0051-2
Journal of Cellular Automata
巻: Vol.1, No.4 ページ: 275-297