• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 研究成果報告書

インフラを使用せずに位置に依存した情報を保持するエージェントシステムの開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19500062
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 計算機システム・ネットワーク
研究機関千葉工業大学

研究代表者

屋代 智之  千葉工業大学, 情報科学部, 教授 (60306397)

研究期間 (年度) 2007 – 2009
キーワード位置情報サービス / 位置情報ネットワーク / 情報ネットワーク
研究概要

特定のインフラに依存せずに局所的に情報を保持する手法として,Nomadic Agent(NA)システムを開発した.NAは歩行者などが保持する携帯端末によって構成されたアドホックネットワーク上でそこを通過する端末間を自律的に移動することにより,情報を特定の場所に保持し続ける.本研究では,特にこのエージェントの移動時間を短縮することに主眼を置いて開発を行った

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2010 2009 2008 2007

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] マルチシンクセンサネットワークにおける単方向型データ収集方式の提案2009

    • 著者名/発表者名
      田中篤史, 屋代智之
    • 雑誌名

      情報処理学会論文誌 Vol.50,No.2

      ページ: 829-838

    • 査読あり
  • [雑誌論文] NAを用いたアドホックネットワークにおける複製配置方法の提案2008

    • 著者名/発表者名
      井上昭, 仁平和博, 屋代智之
    • 雑誌名

      情報処理学会論文誌 Vol.49,No.2

      ページ: 786-796

  • [学会発表] 加速度センサを用いて歩行者ナビゲーションの位置を補正するための状態推定2010

    • 著者名/発表者名
      沼杏子, 屋代智之
    • 学会等名
      情報処理学会第40回高度交通システム研究会
    • 発表場所
      和歌山市
    • 年月日
      2010-03-04
  • [学会発表] 加速度センサを用いて歩行者ナビゲーションの位置を補正する手法に関する一検討2009

    • 著者名/発表者名
      沼杏子, 菊口博樹, 屋代智之
    • 学会等名
      電子情報通信学会第2回ヒューマンプローブ研究会
    • 発表場所
      富山市
    • 年月日
      2009-10-16
  • [学会発表] 車車間通信時における優先送信権を考慮したCSMA/CAの提案2008

    • 著者名/発表者名
      田中佑一, 北野祐太, 屋代智之
    • 学会等名
      情報処理学会第33回高度交通システム研究会
    • 発表場所
      早稲田大学, 東京
    • 年月日
      2008-06-20
  • [学会発表] 交差点におけるNAを用いた仮想インフラの提案2007

    • 著者名/発表者名
      久保田和也, 屋代智之
    • 学会等名
      情報処理学会第30回高度交通システム研究会
    • 発表場所
      東京大学, 東京
    • 年月日
      2007-09-18

URL: 

公開日: 2011-06-18   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi