• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 研究成果報告書

安全性と柔軟性を両立させるフレキシブルプライベートネットワークの実現

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19500067
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 計算機システム・ネットワーク
研究機関名城大学

研究代表者

渡邊 晃  名城大学, 理工学部, 教授 (50360235)

研究期間 (年度) 2007 – 2008
キーワード情報ネットワーク
研究概要

移動透過性とアドレス空間透過性の機能を統合し実装を完了した. FreeBSDで開発済みのGSCIPの基本部分をWindowsへ移植し, 安定動作することを確認した. 管理装置の実装を行い基本部分の動作を検証した. CVS(Concurrent Versions System)を用いて管理を実施中であり, ソースコード公開に向けての準備をほぼ完了した. 国内学会の口頭発表13件, 国際会議口頭発表2件, 論文誌掲載2件を達成した.

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2009 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 (4件) 学会発表 (7件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 分割Diffie-Hellman鍵交換による移動ノードの鍵共有方式の提案2009

    • 著者名/発表者名
      瀬下正樹, 鈴木秀和, 伊藤将志, 渡邊晃
    • 雑誌名

      情報処理学会論文誌 Vol.50,No.7

      ページ: 掲載決定

  • [雑誌論文] プライベートネットワーク内のノードを通信相手とした移動透過性の実現方式2009

    • 著者名/発表者名
      鈴木秀和, 渡邊晃
    • 雑誌名

      電子情報通信学会論文誌 B, Vol.J92-B, No.1

      ページ: 109-121

  • [雑誌論文] IPv4移動体通信システムにおけるパケットロスレスハンドオーバの提案2008

    • 著者名/発表者名
      金本綾子, 鈴木秀和, 伊藤将志, 渡邊晃
    • 雑誌名

      情報処理学会論文誌 Vol.50, No.1

      ページ: 133-143

  • [雑誌論文] 外部動的マッピングによりNAT越え通信を実現するNAT-fの提案と実装2007

    • 著者名/発表者名
      鈴木秀和, 宇佐見庄五, 渡邊晃
    • 雑誌名

      情報処理学会論文誌 Vol.48, No.12

      ページ: 3949-3961

  • [学会発表] Design of NAT Traversal for Mobile PPC Applying Hole Punching Technology2008

    • 著者名/発表者名
      H. Suzuki and A. Watanabe
    • 学会等名
      TENCON 2008
    • 年月日
      20081100
  • [学会発表] Proposal of a NAT traversal system independent of user terminals and its implementation2008

    • 著者名/発表者名
      Miyazaki, H. Suzuki and A. Watanabe
    • 学会等名
      TENCON 2008
    • 年月日
      20081100
  • [学会発表] External Dynamic Mapping Method for NAT Traversal2007

    • 著者名/発表者名
      Suzuki, Y. Goto and A. Watanabe
    • 学会等名
      ISCIT 2007
    • 年月日
      20071000
  • [学会発表] Researches on Extended Dynamic Process Resolution Protocol that Can Traverse NAT2007

    • 著者名/発表者名
      Y. Goto, H. Suzuki and A. Watanabe,
    • 学会等名
      TENCON 2007
    • 年月日
      20071000
  • [学会発表] A Proposal for a NAT Traversal System that Does Not Require Additional Functions at Terminals2007

    • 著者名/発表者名
      Y. Miyazaki, H. Suzuki and A. Watanabe
    • 学会等名
      TENCON 2007
    • 年月日
      20071000
  • [学会発表] A Proposal for a Remote Access Method using GSCIP and Ipsec2007

    • 著者名/発表者名
      K. Imamura, H. Suzuki and A. Watanabe
    • 学会等名
      TENCON 2007
    • 年月日
      20071000
  • [学会発表] Proposal of an Authentication Method "SPAIC" using a Non-contact Type IC Card2007

    • 著者名/発表者名
      C. Shu, H. Suzuki and A. Watanabe
    • 学会等名
      ISCIP 2007
    • 年月日
      20071000
  • [備考]

    • URL

      http://www.wata-lab.meijo-u.ac.jp/

URL: 

公開日: 2010-06-10   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi