研究概要 |
H19年度実施した内容は、第一に、マイクロセンサーネットワークのデバイスの動作であり、第二に、アドホックネットワークおよび特定の分布に基づくトラフィックのシミュレーションによるパフォーマンス評価である。デバイスの動作に関しては、マイクロセンサーネットワーク:MOTEを構築し、温度、湿度および気圧センサーからのデータを収集した。H19年度は、センサーデバイスは固定させ、数種類の異なるトポロジーにおけるデータを収集した。今回収集したデータは、H20年度以降実施する予定の移動時の特性と比較するため基礎的なデータとなる。マイクロセンサーネットワークの特性については、データリンク層のみに注目しており、ネットワーク層でのルーティングおよびアプリケーションのデータ転送制御をするトランスボート層については、H20年度において厳密な評価することした。レイヤ間の処理の相違を見つけるためにも、下位層からの厳密な評価が重要である。シミュレーションについては、アドホックネットワークのルーティング性能を評価シミュレーションと、通常のネットワークにおけるHeavy-tailed なデータ分布に基づくシミュレーション実施した。アドホックネットワークのルーティング特性については、DSR,AODVおよびDSDVについての動作特性を、ノードのスピードおよびノード密度に関して比較した。結果としてAODVについては経路制御パケットの負荷はノードスピードには存在せず、ノード密度に敏感であることなどの特徴を抽出することができた。この成果については現在国際ジャーナルに投稿中である。また、Heavy-tailedなデータ分布によるボトルネック上のキューイング特性についても評価し、複数のデータ分布存在するキューの特性を厳密に評価した。この成果は国際会議において発表している。分布存在特性の評価は、最終的なセンサーデータの分布特性とトラフィックの関係においても重要な意味を持つ。
|