• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

テキストマイニングとの融合による高度オープンドメイン質問応答の実現

研究課題

研究課題/領域番号 19500121
研究機関豊橋技術科学大学

研究代表者

秋葉 友良  豊橋技術科学大学, 工学部, 准教授 (00356346)

研究分担者 中川 聖一  豊橋技術科学大学, 教授 (20115893)
キーワードオープンドメイン質問応答 / テキストマイニング / 情報検索 / 音声ドキュメント処理
研究概要

本研究で対象とする発掘型質問の調査のため,Web上の質問サイトに投稿された質問を調査した。 技術,社会,学問,生活,趣味などの質問カテゴリそれぞれからランダムに質問を調べ,一つの文書に答がそのまま掲載されているのではなく,複数の文書に記述された情報を統合することで答が導きだせるという基準に基づき,質問を選択し分類を行った。その結果,(1)比較・最上級を問う質問,(2)初出を問う質問,(3)経緯、軌跡を問う質問,(4)2つ以上の事項の関連性を問う質問,の4つに分類できることが分かった。次に,これらの質問文を意味表現に構造化し,これらの質問に答えるために必要な要素を特定した。現在,質問文から,ここで表現した意味表現へと変換する意味解析器を構築中である。
一方,実世界質問全般に回答するユニバーサル質問応答への対応のため,従来の質問応答システムの拡張・性能改善も行った。factoid型質問応答の発展型として,従来型の「短い答」ではなく,回答周辺に存在する情報を付加し,かつその回答自身が言語として適切な表現となっているような「詳解」を抽出するシステムの実装を行った。また,質問文とは異なる言語で記述された文書から答を抽出する言語横断質問応答として,統計的機械翻訳に基づくパッセージ検索手法を検討しているが,利用する翻訳モデルの改善を行った。評価実験により単語重要度の利用が有効であることが分かった。ニュース音声・学会講演音声などの音声データを音声認識して得られる音声ドキュメントを対象とする質問応答では,認識誤りに頑健な回答タイプ推定法に加え,認識候補から正解テキストを翻訳モデルで予測して検索を行う,認識誤りに頑健な音声ドキュメント検索手法を開発し,実装を行った。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] Statistical Machine Translation based Passage Retrieval for Cross-Lingual Question Answering2008

    • 著者名/発表者名
      Tomoyosi Akiba
    • 雑誌名

      Proceedings of International Joint Conference on Natural Language Processing

      ページ: 751-756

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Error-Tolerant Question Answering for Spoken Documents2007

    • 著者名/発表者名
      Tomoyosi Akiba
    • 雑誌名

      Proceedings of International Conference on Speech Communication and Technology

      ページ: 326-239

    • 査読あり
  • [学会発表] 事実型オープンドメイン質問応答システムにおける周辺情報を考慮した詳解の抽出2008

    • 著者名/発表者名
      伊藤 雄
    • 学会等名
      言語処理学会第14回年次大会
    • 発表場所
      東京大学駒場キャンパス, 東京
    • 年月日
      2008-03-18
  • [学会発表] 認識候補から正解テキストへの翻訳モデルに基づく講演音声ドキュメントのアドホック検索2008

    • 著者名/発表者名
      秋葉 友良
    • 学会等名
      第2回音声ドキュメント処理ワークショップ
    • 発表場所
      豊橋技術科学大学, 豊橋
    • 年月日
      2008-03-01
  • [学会発表] 固有表現検出を用いた認識誤りに頑健な音声ドキュメント質問応答2008

    • 著者名/発表者名
      秋葉 友良
    • 学会等名
      第2回音声ドキュメント処理ワークショップ
    • 発表場所
      豊橋技術科学大学, 豊橋
    • 年月日
      2008-02-29
  • [学会発表] 翻訳モデルに基づく講演音声ドキュメントのアドホック検索2007

    • 著者名/発表者名
      秋葉 友良
    • 学会等名
      日本音響学会秋季研究発表会
    • 発表場所
      山梨大学, 甲府
    • 年月日
      2007-09-19
  • [学会発表] Statistical Machine Translation based Passage Retrieval for Cross-Lingual Question Answering-Experiments at NTCIR-62007

    • 著者名/発表者名
      Tomoyosi Akiba
    • 学会等名
      Sixth NTCIR Workshop
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2007-05-17
  • [学会発表] Non-factoid Question Answering Experiments at NTCIR-6: Towards Answer Type detection for Realworld Questions2007

    • 著者名/発表者名
      Junta Mizuno
    • 学会等名
      Sixth NTCIR Workshop
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2007-05-17

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi