• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

日英混在型入力による動的文脈照合英作文システムに関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 19500133
研究機関龍谷大学

研究代表者

馬 青  龍谷大学, 理工学部, 教授 (30358882)

研究分担者 吉見 毅彦  龍谷大学, 理工学部, 准教授 (50368031)
渡辺 靖彦  龍谷大学, 理工学部, 講師 (10288665)
キーワード英作文支援 / 日英混在文 / 高品質コーパス / Webデータ / 検索 / 訳語選択
研究概要

本研究はユーザが英作文する過程において、部分的に適切な英語表現(単語、フレーズ、または節など)が思い浮かばないとき、本来言い表したい日本語表現をそのまま入力するだけで、すなわち、日英混在の入力文から状況に応じて動的に構成される文脈情報と、高品質で大規模な英語コーパスに加え超大規模なWebデータも統合的に利用することにより、適切な英語表現を自動生成する支援システムの研究開発を目指すものである。20年度では、研究実施計画に沿って研究調査を進め、主に以下のような成果が得られた。
(1) 本研究に関連する要素技術として、引き続き機械翻訳システムの性能評価と英語学習者の英語能力推定に関する研究と問い返しに基づき英作文の支援に関する研究を行い、システムからの問い返しが過去の表現の曖昧さの解消に有効など、英作文支援に役立つ知見が得られた。
(2)19年度では最適な文脈による訳語選択手法と高品質コーパスと大規模Webデータの統合利用手法の提案と単語レベルの支援システムの開発を行い、得られた訳語が原文の単語と同じもののみを正解とする評価基準でシステムを評価した。20年度では日本語の訳語は1つとは限らず複数ある場合が多いことを考慮し、プロの日英翻訳者による評価データの作成とシステムの再評価を行った。その結果、統合手法においては80%の正解率が得られ、システムの有効性が実証された。
(3)英作文支援の対象を単語からフレーズに拡張し、名詞句と動詞句も取り扱える英作文支援システムを構築した。計算機実験の結果、名詞句の英作文支援が71%、動詞句のそれが67%という正解率が得られた。

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (11件)

  • [雑誌論文] コーパスからの形容詞概念階層の構築と評価-実データによる形容詞オントロジーの構築にむけて-2008

    • 著者名/発表者名
      馬青, 2番目, 他4名
    • 雑誌名

      自然言語処理 Vol. 15, No. 4

      ページ: 59-88

    • 査読あり
  • [雑誌論文] テキストの言語的特徴と英語学習者の英文読解能力に基づく英文読解時間予測モデル2008

    • 著者名/発表者名
      吉見毅彦, 他4名
    • 雑誌名

      教育システム情報学会誌 Vol. 25, No. 3

      ページ: 272-281

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 単語対応付けに基づく日本語学習者による作文の自動識別2008

    • 著者名/発表者名
      吉見毅彦, 他3名
    • 雑誌名

      情報処理学会論文誌(テクニカルノート) Vol. 49, No. 12

      ページ: 4039-4043

    • 査読あり
  • [学会発表] Predicting Foreign Language Learners' Reading Proficiency based on Reading Time and Text Complexity2009

    • 著者名/発表者名
      吉見毅彦, 2番目, 他4名
    • 学会等名
      Proceedings of International Technology, Education and Development Conference (INTED 2009)
    • 発表場所
      Valencia, Spain
    • 年月日
      20090300
  • [学会発表] Learning Support for English Composition by Asking Back Questions2009

    • 著者名/発表者名
      渡辺靖彦, 2番目, 他2名
    • 学会等名
      Proc. of IEEE CSEDU 2009
    • 発表場所
      LISBON, Portugal
    • 年月日
      20090300
  • [学会発表] 高精度で実用的な英作文システムの開発を目指して2009

    • 著者名/発表者名
      馬青, 2番目, 他2名
    • 学会等名
      言語処理学会第15回年次大会
    • 発表場所
      鳥取大学
    • 年月日
      20090300
  • [学会発表] 過去か完了かを問い返しによって気づかせる英作文学習支援2009

    • 著者名/発表者名
      渡辺靖彦, 2番目, 他2名
    • 学会等名
      言語処理学会第15回年次大会
    • 発表場所
      鳥取大学
    • 年月日
      20090300
  • [学会発表] Sophisticated Text Mining System for Extracting and Visualizing Numerical and Named Entity Information from a Large Number of Documents2008

    • 著者名/発表者名
      馬青, 6番目, 他6名
    • 学会等名
      NTCIR workshop 7
    • 発表場所
      Tokyo, Japan
    • 年月日
      20081200
  • [学会発表] An Automatic Evaluation of Writing in Japanese as a Second Language Using a Word-alignment-based Classifier2008

    • 著者名/発表者名
      吉見毅彦, 2番目, 他3名
    • 学会等名
      Proceedings of the International Conference on Asian Language Processing (IALP08)
    • 発表場所
      Chiang Mai, Thailand
    • 年月日
      20081100
  • [学会発表] Extraction and Visualization of Numerical and Named Entity Information from a Large Number of Documents2008

    • 著者名/発表者名
      馬青, 4番目, 他6名
    • 学会等名
      IEEE NLPKE-08
    • 発表場所
      Beijing, China
    • 年月日
      20081000
  • [学会発表] 問い返しを用いた英作文学習支援2008

    • 著者名/発表者名
      渡辺靖彦, 2番目, 他2名
    • 学会等名
      電子情報通信学会, NLC2008-16
    • 発表場所
      公立はこだて未来大学
    • 年月日
      20080700
  • [学会発表] Word Alignment Annotation in a Japanese-Chinese Parallel Corpus2008

    • 著者名/発表者名
      Y.Zhang, Z.Wang, K.Uchimoto, Q.Ma, H. Isahara
    • 学会等名
      The sixth international conference on Language Resources and Evaluation (LREC2008)
    • 発表場所
      Marrakech, Morocco
    • 年月日
      20080500
  • [学会発表] English writing support systems2008

    • 著者名/発表者名
      馬青
    • 学会等名
      The 8th China-Japan Natural Language Processing Joint Research Promotion Conference (CTNLP-2008)
    • 発表場所
      Beijing, China
    • 年月日
      2008-11-08
  • [学会発表] Selection of Japanese-English Equivalents by Integrating High-quality Corpora and Huge Amounts of Web Data2008

    • 著者名/発表者名
      Q.Ma, K.Nakao, M.Murata, H.Isahara
    • 学会等名
      The sixth international conference on Language Resources and Evaluation (LREC2008)
    • 発表場所
      Marrakech, Morocco
    • 年月日
      2008-05-28

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi