研究課題
研究実績について下記のようにまとめる。【研究課題1】複数の移動物体の識別処理放射リーチ情報から画像間における移動物体の移動量を求め、その移動量をブロック領域毎に比較することで複数の移動物体の識別および遮蔽処理を行う手法の開発を実施した。特に、放射リーチ情報の残差絶対和を比較し、ベクトル値として算出する。そして、通常の時系列差分による画像間のベクトル値を用いる手法より、精度よく各画素に対する移動量を導くことが考慮した。さらに、ある画素領域のブロック毎にその得られた移動ベクトル値を比較することで、各ベクトル値の大きさや向きの相違によりそのブロック領域内に移動体が含まれるかどうか識別し、移動体を分離することを可能とした。【研究課題2】高速アルゴリズム化各画素に対する放射リーチ情報を求める際、対象画素の周辺の情報を活用し、リーチ作成にかかる処理時間の低減を月指した。8方向のリーチ情報を4方向等に変更したりし、演算時間の低減化をはかった。また、全画素探索をするのではなく、画素領域限定を行うことも考慮した。
すべて 2008 2007
すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 7件) 学会発表 (6件)
電子情報通信学会論文誌 vol.J91-D,no.3
ページ: 793-802
電気学会産業応用部門誌 vol.127,no.6
ページ: 594-602
Proceedings of International Conference on Instrumentation, Control and Information Technology
ページ: 748-751
Proceedings of SPIE International Symposium on Optomechatronic Technologies vol.6719
ページ: 671901_1-671901_8
Proceedings of the 10th International Workshop on Advanced Motion Control
ページ: 149-152
Proceedings of SPIE International Symposium on Optomechatronic Technologies vol.6718
ページ: 671804
ページ: 67190J
平成19年度電気学会産業応用部門大会講演論文集 vol.2
ページ: 271-274