• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

動的・静的多眼カメラ画像からの人物の行動認識法の研究

研究課題

研究課題/領域番号 19500157
研究機関早稲田大学

研究代表者

大谷 淳  早稲田大学, 大学院・国際情報通信研究科, 教授 (90329152)

キーワードコンピュータビジョン / 画像情報処理 / パターン認識 / 行動認識 / 動画像
研究概要

本年度は、動画像からの人物の行動の画像処理による認識法について、以下のような検討を行った。
(1)人物全身像の姿勢推定
人体パーツ毎に色分けされた衣服を着用した人物を複数台のカメラにより撮像することにより獲得される画像を解析し、人物の姿勢を3次元推定する方法を検討した。具体的には、色分け衣服を着用した人物の実写画像に対して、mean-shift法による領域分割法を施し、各人体パーツに対応する領域を得る。各領域の形状解析に基づき、関節に対応する点や、手先・足先などに対応する点などを、特徴点として検出する。人体パーツが別の人体パーツの背後に隠れているか否かの判定は、画像中の人体パーツの面積などを用いて行う。2台以上のカメラ画像中で検出される特徴点については、三角測量の原理により3次元座標を計算する。
4台のカメラを用いた姿勢推定実験を行った。2台以上のカメラ画像中で検出される特徴点については正確に3次元復元が行えることが確認された。特徴点が他の人体パーツに隠されるような場合にも、正確にその旨を出力できることがわかった。
(2)未知人物の行動認識
行動認識処理用のデータベースに含まれない(未知)人物の行動を動画像から認識する方法の検討を進めた。データベースとして人物、行動、時系列画像特徴データの3つの次元をもつテンソルを予め構築しておき、テンソル分解を利用する提案手法により、未知人物の行動を認識する。
本提案手法の有効性を検証するため、主成分分析を用いる方法、最近傍決定法との比較実験を、歩行動作やスキップなどの7種類の動作を対象に行った。さらに、前述の時系列画像特徴として有効なものを見出すため、輪郭形状特徴、メッシュ特徴、投影特徴を使用して比較した。その結果、本提案手法において輪郭形状特徴を用いる場合が最も高い認識精度を与えることが明らかになった。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] Hand-gesture Extraction and Recognition from the Video Sequence Acquired by a Dynamic Camera Using Condensation Algorithm2009

    • 著者名/発表者名
      Luo Dan, Jun Ohya
    • 雑誌名

      Proc. of SPIE-IS&T Electronic Imaging SPIE Vol. 7252

      ページ: 72520S-1-72520S-9

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Comparative study of Methods for Recognition an Unknown Person's Action from a Video Sequence2009

    • 著者名/発表者名
      Takayuki Hori, Jun Ohya, Jun Kurumisawa
    • 雑誌名

      Proc. of SPIE-IS&T Electronic Imaging SPIE Vol. 7245

      ページ: 72450V-1-72450V-10

    • 査読あり
  • [学会発表] テンソル分解法に基づく画像処理による個人認証における画像特徴量の比較検討2009

    • 著者名/発表者名
      堀 隆之, 大谷淳, 楜沢順
    • 学会等名
      2009年電子情報通信学会総合大会
    • 発表場所
      松山市
    • 年月日
      20090300
  • [学会発表] テンソル分解に基づく人物の歩行動作を用いた個人認証2008

    • 著者名/発表者名
      堀隆之, 大谷淳, 楜沢順
    • 学会等名
      電子情報通信学会技術報告PRMU研究会
    • 発表場所
      熊本市
    • 年月日
      20081200
  • [学会発表] 複数カメラ画像からの色分け衣服装着人物のオクルージョンが発生する姿勢を含む姿勢推定法の検討2008

    • 著者名/発表者名
      岡崎潤, 大谷淳
    • 学会等名
      電子情報通信学会技術報告PRMU研究会
    • 発表場所
      横浜市
    • 年月日
      20080900
  • [学会発表] シルエット特徴量のテンソル分解に基づく動画像から人物の動作認識手法の検討2008

    • 著者名/発表者名
      堀 隆之, 楜沢 順, 大谷 淳
    • 学会等名
      FIT2008(第7回情報科学技術フォーラム)
    • 発表場所
      藤沢市
    • 年月日
      20080900
  • [学会発表] 複数カメラ画像からの色分け衣服装着人物の3次元姿勢推定についての検討2008

    • 著者名/発表者名
      岡崎潤, 大谷淳
    • 学会等名
      FIT2008(第7回情報科学技術フォーラム)
    • 発表場所
      藤沢市
    • 年月日
      20080900
  • [学会発表] 互いに類似した動作のテンソル分解に基づく動画像からの認識法の検討2008

    • 著者名/発表者名
      堀隆之, 大谷 淳, 楜沢 順
    • 学会等名
      電子情報通信学会技術報告、IE研究会
    • 発表場所
      長野市
    • 年月日
      20080700

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi