• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

脚式移動制御手法の統合と運動知能の機構と制御両面からの統一的理解

研究課題

研究課題/領域番号 19500166
研究機関電気通信大学

研究代表者

木村 浩  電気通信大学, 大学院・情報システム学研究科, 准教授 (40192562)

キーワードLeg Controller / 非振動子CPG / 姿勢制御と周期運動制御の統合 / 脚負荷情報 / 筋骨格系 / ステッピング・シミュレーション
研究概要

本年度は独自の脚制御器(Leg Controller, LC)を設計し、四足動物を模擬した筋骨格系と組み合わせて、後2脚モデルのステッピング運動をシミュレートした。その特徴は、「センサ情報に依存する姿勢制御」と「センサ情報に駆動される周期運動制御」の統合を目指して、局所フィードバックの結果として物理的な自励振動を発生させる、よりセンサ情報依存型の非振動子CPGを設計した点にある。
具体的には、LCは3つのパートからなる。それらは、Neural Phase Generator (NPG), Motor Output Shaping Stage (MOSS), Propulsive Force Control Module (PFCM)である。NPGの活動は制御する脚の現在の相を特徴づけている。NPGの活動の遷移はセンサ情報に大きく依存している。NPGへのフィードバックに用いられるセンサ情報は、Anterior Extreme Position (AEP), Posterior Extreme Position (PEP), Leg Loading (LL)と呼ばれるものであり、LLは脚への負荷として計測される。NPGの活動に関連づけられるのは、MOSS内のsynergies"と呼ばれるセットである。おのおののsynergyはフィードフォワードとフィードバックの要素を持つ。このような要素の出力は運動ニューロンで加算され、筋肉の活性度となる。PFCMは、上位中枢からの緊張性の単一入力に対して、推進力を調節するLCの蔀分である。
我々は、上位神経システムからの単一の緊張性入力の変化による、自律的な移動速度変化とステッピング・パターンの調整にも成功した。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (10件)

  • [雑誌論文] Towards a general neural controller for quadrupedal locomotion2008

    • 著者名/発表者名
      Christophe Maufroy, Hiroshi Kimura and Kunikatsu Takase
    • 雑誌名

      NEURAL NETWORKS In Press

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Adaptive Dynamic Walking of a Quadruped Robot on Natural Ground Based on Biological Concepts2007

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Kimura, Yasuhiro Fukuoka and Avis H. Cohen
    • 雑誌名

      Int. Journal of Robotics Research 26-5

      ページ: 475/490

    • 査読あり
  • [学会発表] Towards a general neural controller for 3D quadrupedal locomotion2008

    • 著者名/発表者名
      Chris Maufroy and Hiroshi Kimura
    • 学会等名
      第20回自律分散システム・シンポジウム
    • 発表場所
      上諏訪
    • 年月日
      2008-01-25
  • [学会発表] 小型ヒューマノイドの運動性能を拡張するアタッチメントの開発と走行制御2007

    • 著者名/発表者名
      澤 謙太, 木村 浩
    • 学会等名
      SICE-SI
    • 発表場所
      広島
    • 年月日
      2007-12-21
  • [学会発表] 柔軟な背骨を持つ小型4脚走行ロボットの開発2007

    • 著者名/発表者名
      齋藤 洋平, 木村 浩
    • 学会等名
      SICE-SI
    • 発表場所
      広島
    • 年月日
      2007-12-21
  • [学会発表] Biologically Inspired Neural Controller for Quadruped2007

    • 著者名/発表者名
      C. Maufroy, H. Kimura and K. Takase
    • 学会等名
      IEEE Robotics and Biomimetics
    • 発表場所
      Sanya(China)
    • 年月日
      2007-12-17
  • [学会発表] Efficient Bipedal Walking Using Delayed Stepping Reflex2007

    • 著者名/発表者名
      Yuji Otoda, Hiroshi Kimura and Kunikatsu Takase
    • 学会等名
      SICE Annual Conference
    • 発表場所
      Takamatsu
    • 年月日
      2007-09-19
  • [学会発表] Emergence of Quadrupedal Gaits as Interaction among the Brain, Body and Environment2007

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Kimura, Chris Maufroy and Toshiki Masuda
    • 学会等名
      2nd International Symposium on Mobiligence
    • 発表場所
      Awaji
    • 年月日
      2007-07-20
  • [学会発表] Towards a General Neural Controller for Quadrupedal Locomotion2007

    • 著者名/発表者名
      Chris Maufroy and Hiroshi Kimura
    • 学会等名
      2nd International Symposium on Mobiligence
    • 発表場所
      Awaji
    • 年月日
      2007-07-20
  • [学会発表] Bipedal Walking Using Natural Dynamics and Delayed Stepping Reflex2007

    • 著者名/発表者名
      Yuji Otoda and Hiroshi Kimura
    • 学会等名
      2nd International Symposium on Mobiligence
    • 発表場所
      Awaji
    • 年月日
      2007-07-20
  • [学会発表] Realization of Adaptive Running of a Quadruped Robot Using Delayed Feedback Control and Phase Resetting2007

    • 著者名/発表者名
      Toshiki Masuda and Hiroshi Kimura
    • 学会等名
      2nd International Symposium on Mobiligence
    • 発表場所
      Awaji
    • 年月日
      2007-07-20
  • [学会発表] Towards Realization of Adaptive Running of a Quadruped Robot Using Delayed Feedback Control2007

    • 著者名/発表者名
      Z.G. Zhang, T. Masuda, H. Kimura and K. Takase
    • 学会等名
      IEEE Robotics and Automation
    • 発表場所
      Roma
    • 年月日
      2007-04-12

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi