• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

目標志向意思決定分析のフレームワーク構築とその応用

研究課題

研究課題/領域番号 19500174
研究機関北陸先端科学技術大学院大学

研究代表者

中森 義輝  北陸先端科学技術大学院大学, 知識科学研究科, 教授 (30148598)

研究分担者 ヒュン ナムヤン  北陸先端科学技術大学院大学, 知識科学研究科, 助教 (00362020)
キーワード感性情報学 / 解析・評価 / 意思決定問題 / 暗黙知と形式知 / 伝統産業
研究概要

本研究の目的は,曖昧で不正確な情報下における多属性/多専門家意思決定問題に対する新たな評価体系フレームワークを開発し,様々な意思決定問題の解決に資することである。このフレームワークの中で,数値評価情報と主観評価情報を統合する方法を開発する。応用事例として,伝統産業従事者、販売者へのインタビューを実施し,彼らの個別属性値の解釈,複数属性値の統合プロセスを明らかにし,これに基づいてフレームワークの中から適切な評価モデルを選択し,対応するソフトウェアを開発する。
量的な属性は数値として厳密に表現されるか,あるいはインターバル数やファジィ数として曖昧に表現される。このような数値情報と,言葉による曖昧な主観評価を総合評価において統合するために,それらを統一表現に変換する合理的な方法を開発した。具体的には,「数値の言語表現の概念」及び「ファジィ集合の量割り当て概念」に基づくフレームワークを考察,これにより,異なるタイプの不確実性と不正確性を意味的に統一して表現すること,「Dempster-Shafer理論」において研究されている情報統合の方法の適用を可能とした。
応用として,目標志向意思決定モデルを開発し,伝統工芸品の消費者の評価への応用を試みた。石川県の伝統産業である九谷焼と山中漆器の従事者、販売者に対して,購買者から寄せられる希望に対してどのように対応しているかについてインタビュー調査を実施し,それに基づいた評価フレームによる感性評価実験を実施し多くのデータを得てモデルを構築した。このモデルはネットワーク時代における消費者の感性による選好を目標とする商品推薦システムとして極めて有望である。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] A probability-based approach to comparison of fuzzy numbers and applications to target oriented decision making2008

    • 著者名/発表者名
      V.N.Huynh, Y.Nakamori, J.Lawry
    • 雑誌名

      IEEE Transactions on Fuzzy Systems 16

      ページ: 371-387

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Decision making under uncertainty with fuzzy targets2007

    • 著者名/発表者名
      V.N.Huynh, Y.Nakamori, M.Ryoke, T.B.Ho
    • 雑誌名

      Fuzzy Optimization and Decision Making 6

      ページ: 255-278

    • 査読あり
  • [雑誌論文] An algebraic foundation for linguistic reasoning2007

    • 著者名/発表者名
      V.N.Huynh, Y.Nakamori, T.Murai
    • 雑誌名

      Fundaments Informaticae 78

      ページ: 271-294

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Combining classifiers for word sense disambiguation based on Dempster-Shafer theory and OWA operators2007

    • 著者名/発表者名
      A.C.Le, V.N.Huynh, A.Shimazu, Y.Nakamori
    • 雑誌名

      Data & Knowledge Engineering 63

      ページ: 381-396

    • 査読あり
  • [学会発表] A new linguistic approach to go/no-go evaluation at the front end in new product development2007

    • 著者名/発表者名
      V.N.Huynh, Y.Nakamori
    • 学会等名
      The 8-th International Symposium Knowledge and Svstems Sciences
    • 発表場所
      Ishikawa,Japan
    • 年月日
      20071105-07
  • [学会発表] Group decision making with linguistic information using a probability-based approach and OWA operator2007

    • 著者名/発表者名
      V.N.Huynh, Y.Nakamori
    • 学会等名
      2007 IEEE International Conference on Systems, Man, and Cybernetics(SMC 2007)
    • 発表場所
      Montreal,Canada
    • 年月日
      20071007-10
  • [学会発表] On probability of making a given decision: A theoretically justified transition from interval to fuzzvy uncertainty2007

    • 著者名/発表者名
      V.N.Huynh, Y.Nakamori, F.Modave
    • 学会等名
      2007 Annual Meeting of the North American Fuzzy Information Processing Society (NAFIPS 2007)
    • 発表場所
      San Diego
    • 年月日
      20070624-27

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi