• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 研究成果報告書

音声の聴取印象を表現する語彙の体系的抽出

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19500177
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 感性情報学・ソフトコンピューティング
研究機関東北工業大学

研究代表者

木戸 博  東北工業大学, 工学部・情報通信工学科, 准教授 (00356172)

研究分担者 粕谷 英樹  宇都宮大学, 大学院・工学研究科, 名誉教授 (20006240)
研究期間 (年度) 2007 – 2009
キーワード日常表現語 / 声質 / 発話様式 / 聴取印象 / 記憶
研究概要

日常的に使われる表現語を用いて,音声を聴取した際の印象を言い表す表現の研究を行った.特に発話様式に着目して表現語の抽出を試みた.抽出方法は三段階の調査からなる.まず,国語辞典を丁寧に読み,調査者の経験に基づいて,声に関係する可能性のある表現を見出し語の中から選出した.次に,質問紙による調査を行った結果,声の表現として一般に了解される147語を抽出した.さらに,より詳細な調査を行い,発話様式に関する表現語として93語に集約した.

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2010 2009 2008 2007

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (7件)

  • [雑誌論文] 音声が内包する話者の特徴情報の記憶2009

    • 著者名/発表者名
      木戸博、粕谷英樹
    • 雑誌名

      音声研究 Vol.13、No.1

      ページ: 4月16日

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 個人性に着目した記憶に残る声質2009

    • 著者名/発表者名
      木戸博
    • 雑誌名

      東北工業大学紀要I 29

      ページ: 103-109

    • 査読あり
  • [学会発表] 発話様式に関する表現語抽出の試み2010

    • 著者名/発表者名
      木戸博、安住真
    • 学会等名
      日本音響学会聴覚研究会
    • 発表場所
      県立広島大学
    • 年月日
      2010-07-17
  • [学会発表] 発話様式に関連した日常表現語の抽出2010

    • 著者名/発表者名
      安住真、木戸博
    • 学会等名
      平成22年東北地区若手研究者研究発表会
    • 発表場所
      東北学院大学
    • 年月日
      2010-02-26
  • [学会発表] 話者識別に影響を及ぼす聴取者側の要因に関する考察2009

    • 著者名/発表者名
      木戸博、布柴靖枝、粕谷英樹
    • 学会等名
      日本音響学会2009年秋季研究発表会
    • 発表場所
      日本大学
    • 年月日
      2009-09-17
  • [学会発表] 声質と話者識別力の関連についての一考察2009

    • 著者名/発表者名
      木戸博、粕谷英樹
    • 学会等名
      日本音響学会2009年春季研究発表会
    • 発表場所
      東京工業大学
    • 年月日
      2009-03-18
  • [学会発表] A longitudinal study on vocal aging2008

    • 著者名/発表者名
      Kasuya, H., Yoshida, H., Mori, H., Kido, H.
    • 学会等名
      Acoustics'08
    • 発表場所
      Paris, France
    • 年月日
      2008-07-02
  • [学会発表] 声の高さ感覚の記憶2008

    • 著者名/発表者名
      佐藤継之助、木戸博
    • 学会等名
      平成20年東北地区若手研究者研究発表会
    • 発表場所
      東北工業大学
    • 年月日
      2008-02-29
  • [学会発表] 個人性に着目した記憶に残る声質2007

    • 著者名/発表者名
      木戸博、粕谷英樹
    • 学会等名
      日本音響学会2007年秋季研究発表会
    • 発表場所
      山梨大学
    • 年月日
      2007-09-19

URL: 

公開日: 2011-06-18   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi