• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

音楽がテレビ・ゲームの印象と遂行成績に及ぼす効果に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 19500181
研究機関金沢工業大学

研究代表者

山田 真司  金沢工業大学, 情報学部, 教授 (10200742)

キーワードテレビ・ゲーム / ゲームの遂行成績 / 音楽 / テンポ / 演奏音域 / スペクトル重心 / 快適性 / 多変量解析
研究概要

昨年度までは2つの楽曲について、MIDIシステムを用いて、演奏テンポ、およびスペクトル重心を様々に変化させた演奏を合成し、これらのパラメータの操作と、ゲームの印象及び遂行成績との関係を調べた。その結果、スペクトル重心の操作がゲームの成績に大きく影響を及ぼすことが分かった。そこで本年度は、スペクトル重心のみにパラメータを絞って、このパラメータの値が、ゲームの印象および遂行成績に及ぼす効果について調べた。スペクトル重心の変更の仕方には、演奏する楽器の組み合わせは変化させずに演奏音域を変化させる方法と、演奏音域は変化させずに演奏する楽器の音色を変更する方法の2種類を用いた。これらの音楽刺激を聞かせながら、被験者にスロットマシン・タイプのゲームを行わせ、ゲームの印象と、遂行成績を求める実験を行った。実験結果を主成分分析法及び重回帰分析を持いて分析した結果、ゲームの快適性を高くする音楽を聞かせた場合遂行成績が良く、快適性が低下する音楽ほど遂行成績を低下させる関係が明らかになった。別の実験で、単純な足し算の計算を行わせる内田-クレペリン検査型のゲームを用いて音楽聴取と、遂行成績との関係を調べたところ、やはり、ゲームの印象を快適にする音楽の場合、成績が高い様子が示された。ただし、スペクトル重心とゲームの快適性との関係は線形ではなく、複雑な関係を持っていることが示唆された。この複雑な関係を解きほぐす鍵を見つけるため、音楽の印象または感情的性質がどのような音楽構成パラメータとどのような定量的関係を持っているのかについても研究を行い、その成果の一部を応用したメディア・コンテンツ情報の分析システムを構成し、特許出願を行った。
以上、本研究結果から、音楽の演奏音域を変化させたり演奏楽器を変更することによって、単純で集中力を必要とするタイプのゲームの遂行成績を制御可能であるが、その方法は単純ではないことが示された。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2009

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (4件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Can Music Change the Success Rate in a Slot-Machine Game?2009

    • 著者名/発表者名
      Masashi Yamada
    • 雑誌名

      Proceedings of the 10th Western Pacific Acoustics Conference (CD-ROM)

      ページ: No.196,6

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Multi-Dimensional Study on the Emotion in Popular Music Listened to by Young Japanese Listeners2009

    • 著者名/発表者名
      Ryou Yoneda, Masashi Yamada
    • 雑誌名

      Proceedings of the 10th Western Pacific Acoustics Conference (CD-ROM)

      ページ: No.216,5

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Quantitative Estimation for Effects of Tonality, Speed, and Register on the Cheerfulness of Music2009

    • 著者名/発表者名
      Kenta Shoji, Masashi Yamada
    • 雑誌名

      Proceedings of the 10th Western Pacific Acoustics Conference (CD-ROM)

      ページ: No.216,5

    • 査読あり
  • [学会発表] 音楽はなぜ感情に訴えるのか2009

    • 著者名/発表者名
      山田真司
    • 学会等名
      日本音響学会北陸支部講演・見学会
    • 発表場所
      金沢工業大学(金沢)
    • 年月日
      2009-11-28
  • [学会発表] ビギナーズセミナー「音楽はなぜ感情に訴えるのか」2009

    • 著者名/発表者名
      山田真司
    • 学会等名
      日本音響学会秋季研究発表会
    • 発表場所
      福島大学(福島)
    • 年月日
      2009-09-15
  • [学会発表] ものづくり心理学の展開2009

    • 著者名/発表者名
      神宮英夫, 伊丸岡俊秀, 笠松慶子, 渡邊伸行, 山田真司
    • 学会等名
      日本心理学会第76回大会
    • 発表場所
      立命館大学(京都)
    • 年月日
      2009-08-26
  • [学会発表] ゲームの難易度を変える音楽の要素について-単純なスロットマシンゲームの場合-2009

    • 著者名/発表者名
      山田真司, 米田涼
    • 学会等名
      日本音響学会音楽音響研究会
    • 発表場所
      鹿児島大学(鹿児島)
    • 年月日
      2009-08-23
  • [産業財産権] メディア・コンテンツ情報分析装置および方法2009

    • 発明者名
      山田真司, 小縣英雄, 伊草雅幸, 榎孝平
    • 権利者名
      山田真司, 小縣英雄, 伊草雅幸, 榎孝平
    • 産業財産権番号
      特願2009-217615
    • 出願年月日
      2009-09-18

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi