• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 研究成果報告書

サイバー・エスノグラフィーの方法論的基礎に関する調査研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19500210
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 情報図書館学・人文社会情報学
研究機関東京大学

研究代表者

木村 忠正  東京大学, 大学院・総合文化研究科, 准教授 (00278045)

研究期間 (年度) 2007 – 2009
キーワードサイバースペース / エスノグラフィー / 情報行動 / ヴァーチュアルエスノグラフィー / 定性・定量融合法(mixed methods) / コミュニケーション生態系
研究概要

本研究は、情報行動を、定量的アプローチではなく、フィールドリサーチ、質的研究の観点からアプローチするための方法論的課題と対応を明確にし、具体的な「サイバー・エスノグラフィー」的調査を立案、実施することを通して、現代日本社会における情報ネットワークを含みこんだ社会的活動空間のあり方の一端を立体的に分析、記述することを目的とした。その結果、定性的手法と定量的手法を組み合わせる融合法(mixed methods)にもとづく方法を具体化し、日本社会における、携帯電話、ブログ、SNSなど複数のコミュニケーションからなるコミュニケーション生態系を詳細に明らかにすることができた。

  • 研究成果

    (18件)

すべて 2010 2009 2008 2007

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (9件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] IT技術と地域デモクラシーの活性化-2010

    • 著者名/発表者名
      木村忠正
    • 雑誌名

      「ICTの社会化」の推進を、都市問題 第101巻第5号

      ページ: 58-72

  • [雑誌論文] インターネット利用行動と一般的信頼・不確実性回避との関係2009

    • 著者名/発表者名
      藤原正弘, 木村忠正
    • 雑誌名

      日本社会情報学会学会誌 第20巻第2号

      ページ: 43-55

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ヴァーチュアル・エスノグラフィー-文化人類学の方法論的基礎の再構築に向けて-2009

    • 著者名/発表者名
      木村忠正
    • 雑誌名

      文化人類学研究 (早稲田大学文化人類学会学会誌) 第10巻

      ページ: 47-76

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「エスノグラフィーの素朴」から方法論の深化へ、文化人類学研究2009

    • 著者名/発表者名
      木村忠正, 野沢慎司, 林美里, 余語琢磨, 三浦敦
    • 雑誌名

      早稲田大学文化人類学会学会誌 第10巻

      ページ: 77-101

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Cyberspace as Socio-psychological Space : Cross-Cultural Comparison among the Japanese, Koreans and Finns2008

    • 著者名/発表者名
      Kimura, Tadamasa
    • 雑誌名

      Journal of Socio-Informatics Vol. 1 No. 1

      ページ: 57-70

  • [雑誌論文] Socio-Cultural Differences in the Use of Personal Web Homepage and Electronic Communities among Japanese, Finnish, and Korean Youth2008

    • 著者名/発表者名
      Saito, Yoshitaka, Kimura, Tadamasa
    • 雑誌名

      Journal of Socio-Informatics Vol. 1, No. 1

      ページ: 137-146

  • [学会発表] 社会理論としてのコミュニティネットワーク~社会的ネットワーク分析 (SNA) と文化人類学~2009

    • 著者名/発表者名
      木村忠正
    • 学会等名
      日本文化人類学会第43回研究大会・分科会「地域SNSの現場から~ローカルネットワークとローカルコミュニティを再考する」
    • 発表場所
      大阪国際交流センタ
    • 年月日
      2009-05-30
  • [学会発表] オンラインコミュニティを介した地域活性化~その期待と実態~2009

    • 著者名/発表者名
      木村忠正
    • 学会等名
      国立民族学博物館共同研究会「地域SNSを活用した新しい地域コミュニティの構築に関する研究」
    • 発表場所
      国立民族学博物館
    • 年月日
      2009-05-24
  • [学会発表] ヴァーチュアル・エスノグラフィー : 文化人類学における方法論革新の一方向性2009

    • 著者名/発表者名
      木村忠正
    • 学会等名
      2009年早稲田大学文化人類学会シンポジウム「エスノグラフィの素朴から方法論の革新へ : フィールド研究の深化をめざして」
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2009-03-20
  • [学会発表] 不確実性回避傾向 (UADと日本社会の情報化、21世紀COEプログラム「次世代ユビキタス情報社会基盤の形成」2009

    • 著者名/発表者名
      木村忠正
    • 学会等名
      第20回シンポジウム「ユビキタス社会におけるネット利用の国際比較-WIPデータから日本的特性を探る-」
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2009-02-19
  • [学会発表] 集合知、あるいは新自由主義の文化的論理~Wikipedia にみる社会知の変容とネットワーク社会としての日本社会~2008

    • 著者名/発表者名
      木村忠正
    • 学会等名
      グローバルCOE・UTCPセミナー「集合知、あるいは、新自由主義の文化的論理~Wikipedia にみる社会知の変容とネットワーク社会としての日本社会~」
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2008-12-02
  • [学会発表] 集合知、あるいは、新自由主義の文化的論理2008

    • 著者名/発表者名
      木村忠正
    • 学会等名
      第115回日本社会情報学会定例研究会「Wikipedia にみる集合知~その可能性と批判的検討~」
    • 発表場所
      東京大学会
    • 年月日
      2008-11-15
  • [学会発表] Plurality of Information Societies : Japanese Way of Informatization2008

    • 著者名/発表者名
      Kimura, Tadamasa
    • 学会等名
      Invited Speaker at Research Meeting of The Virtual Knowledge Studio
    • 発表場所
      The Virtual Knowledge Studio, Amsterdam, Netherland
    • 年月日
      2008-09-19
  • [学会発表] インターネット利用行動とパーソナル属性の関係2008

    • 著者名/発表者名
      藤原正弘, 木村忠正
    • 学会等名
      2008年日本社会情報学会 (JASI・JSIS) 合同研究大会
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2008-09-14
  • [学会発表] Plurality of Information Societies : Japanese Case2007

    • 著者名/発表者名
      Kimura, Tadamasa
    • 学会等名
      Expert Meeting on RFID and the ubiquitous society
    • 発表場所
      Royal Netherlands Embassy in Tokyo
    • 年月日
      2007-07-24
  • [図書] The Digital Divide as Cultural Practice : A Cognitive Anthropological Exploration of Japan as an 'Information Society' (A dissertation submitted to the Faculty of the Graduate School of the University at Buffalo, State University of New York in partial fulfillment of the requirements for Ph. D.)2010

    • 著者名/発表者名
      Kimura, Tadamasa
    • 総ページ数
      xxxv+434
  • [図書] 文化人類学事典 (執筆担当項目「サイバースペース」「ヴァーチュアル・エスノグラフィー」2009

    • 著者名/発表者名
      日本文化人類学会, 編
    • 総ページ数
      800
    • 出版者
      丸善
  • [図書] ウィキペディア革命~そこで何が起きているのか~(執筆担当箇所「解説 : ウィキペディアと日本社会 集合知、あるいは新自由主義の文化的論理」2008

    • 著者名/発表者名
      ピエール・グルデン (Pierre Gourdain), 他著
    • 総ページ数
      167
    • 出版者
      岩波書店

URL: 

公開日: 2011-06-18   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi