今年度は、視覚刺激によって明確な視運動反応が見られたフライトシミュレータにおける飛行状態下のミツバチに対して、異なる種類の刺激(聴覚刺激、嗅覚刺激)を提示した場合の行動変化について実験を進めると共に、視覚刺激に対する応答特性についても詳細な実験を進めた。 特に、フライトシミュレータでの飛行条件下で熱忌避刺激による条件付けを行い、パターン弁別に対する並進恒常性を解析した。その結果、視覚刺激の形状の違い(形態、線分の傾き方向)を学習させた場合、忌避刺激による連合学習が成立するものの、異なる垂直位置で刺激図形を提示した場合にはその効果が低下することが示された。一方、色情報(緑と青)を用いても連合学習の成立が見られ、この場合には刺激提示の垂直位置を変えてもその効果を持続することが確認された。 マルチモーダルな刺激に対する応答を調べるために、フライトシミュレータ及びトラックボールによる歩行シミュレータを用いて、嗅覚刺激に対する行動についても実験を進めた。その結果、嗅覚刺激に対しては、歩行状態では明確な行動変化が見られたのに対して、飛行状態ではその変化が見られず、行動の状態に応じて刺激に対する影響を検証する実験系として活用できる可能性が示唆された。さらに自由行動下での嗅覚刺激に対する行動を調べていくことで、異なるモダリティを持つ種々の刺激情報の処理と行動との関連を検証できると考える。 フライトシミュレータにおける一連の実験においては、飛行行動に嗅覚刺激を与えた場合における行動の変容が見られなかったが、通常の採餌行動においては匂い刺激も餌場に関する重要なシグナルと考えられる。そこで、風洞内という行動範囲が制限された中での飛行において、条件付によって獲得された匂い源を探索、到達することを示した。
|