• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

文脈依存的採餌選択の脳内機序

研究課題

研究課題/領域番号 19500260
研究機関北海道大学

研究代表者

松島 俊也  北海道大学, 大学院・理学研究院, 教授 (40190459)

キーワード行動生態学 / 行動経済学 / 神経行動学 / 大脳基底核 / 神経修飾物質 / 意思決定 / 最適採餌理論 / 衝動性
研究概要

平成19年度は鶏雛(ヒヨコ)を対象として実験心理学的に統制された行動実験を実施し、動物の採餌選択における文脈依存性に関して、以下の3点の知見を得た。
(1) リスク感受性選択:行動滴定法(behavioral titration)を用いて、ヒヨコのリスク感受性を解析した。二つの餌場を用意し、その一方からは常に小さな利潤率を与え、他方からは等確率(p=1/2)で高低2種の利潤率を与えた。ここで、利潤率とは、報酬量(餌の量)を処理時間(遅延と消費時間の和)で割った商である。利潤率のリスクは、量を変動させても、遅延を変動させても、等価に実現できる。結果、ヒヨコは量のリスクに対しては回避(aversion)を、遅延のリスクに対しては選好(proneness)を示した。量と遅延は等価ではない。
(2) 「収益逓減:即時利益率が徐々に逓減する餌場を作り、離脱までの餌場利用時間を計測した。結果、利用時間は試行毎に大きく異なり、その分散値は平均の二乗にほぼ比例した。よって、離脱決定はポアソン過程によって近似できると推定された。さらにSSRI(セロトニン選択的再取り込み阻害剤)の投与が利用時間を有意に延長した。基底核におけるセロトニン放出量が離脱決定確率を支配しているとの予測の下、現在、インビボ・マイクロダイアリシス法によるセロトニン量の計測を行っている。
(3) 競争採餌と衝動性:「小さくて近い餌」と「大きくて遠い餌」の二者択一における選択を、ヒヨコで計測した。3羽同時にトレーニングすることによって競争的状況に置かれた場合、その後に単独で選択させた結果は著しい衝動性の亢進をしめし、「小さくて近い餌」を選ぶ割合を高めた。競争採餌は衝動性を高める。

  • 研究成果

    (16件)

すべて 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (10件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Neuro-economics in chicks: foraging choices based on delay, cost and risk.2008

    • 著者名/発表者名
      Matsushima, T., Kawamori, A., and Bem-Sojka T.
    • 雑誌名

      Brain Research Bulletin 76

      ページ: 245-252

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Gene expression profile in cerebrum in the filial imprinting of domestic chicks(Gallus gallus domesticus).2008

    • 著者名/発表者名
      Yamaguchi, S., Fujii-Taira, I., Katagiri, S., Izawa, E.-I., Fujimoto, Y., Takeuchi, H., Takano, T., Matsushima, T., and Homma, K. J.
    • 雑誌名

      Brain Research Bulletin 76

      ページ: 275-281

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Upregulation of Microtubule-associated protein 2 accompanied by the filial imprinting of domestic chicks(Gallus gallus domesticus).2008

    • 著者名/発表者名
      Yamaguchi, S., Fujii-Taira, I., Murakami, A., Hirose, N., Aoki, N., Izawa, E.-I., Fujimoto, Y., Takano, T., Matsushima, T., and Homma, K. J.
    • 雑誌名

      Brain Research Bulletin 76

      ページ: 282-288

    • 査読あり
  • [雑誌論文] In-vivo gene transfer into newly hatched chick brain by electroporation.2007

    • 著者名/発表者名
      Yamaguchi, S., Katagiri, S., Hirose, N., Fujimoto, Y., Mori, M., Fujii-Taira, I., Takano, T., Matsushima, T., and Homma, K.
    • 雑誌名

      NeuroReport 18

      ページ: 735-739

    • 査読あり
  • [学会発表] 最適採餌と衝動性の制御2007

    • 著者名/発表者名
      松島俊也
    • 学会等名
      慶応義塾大学グローバルCOEプログラム「論理と感性の先端的教育研究拠点」第13回シンポジウム
    • 発表場所
      港区、東京都
    • 年月日
      2007-12-22
  • [学会発表] ニワトリ雛のリスク感受性:量と遅延2007

    • 著者名/発表者名
      川森愛、松島俊也
    • 学会等名
      日本動物行動学会第26回大会
    • 発表場所
      京都市、京都府
    • 年月日
      2007-10-19
  • [学会発表] ニワトリ雛の衝動的選択:認知的文脈の影響2007

    • 著者名/発表者名
      網田英敏、西井絵里子、松島俊也
    • 学会等名
      日本動物学会第78回大会
    • 発表場所
      弘前市、青森県
    • 年月日
      2007-09-20
  • [学会発表] 餌場選択においてニワトリ雛はリスクを回避する2007

    • 著者名/発表者名
      川森愛、西井絵里子、松島俊也
    • 学会等名
      日本動物学会第78回大会
    • 発表場所
      弘前市、青森県
    • 年月日
      2007-09-20
  • [学会発表] Economical decision making in chicks: brain mechanisms meet foraging ecology2007

    • 著者名/発表者名
      Matsushima, T.
    • 学会等名
      The 39th Annual Genral Meeting of European Bain and Behaviour Society
    • 発表場所
      Trieste, Italy
    • 年月日
      2007-09-15
  • [学会発表] Risk Sensitive choice in chicks,2007

    • 著者名/発表者名
      Matsushima, T., Kawamori, A.
    • 学会等名
      The 30th Japan Neuroscience Meeting(Neuro2007)
    • 発表場所
      横浜市、神奈川県
    • 年月日
      2007-09-10
  • [学会発表] ヒヨコの採餌選択I:衝動性とリスク感受性2007

    • 著者名/発表者名
      網田英敏、川森愛、松島俊也
    • 学会等名
      日本動物学会第53回北海道支部大会
    • 発表場所
      帯広市、北海道
    • 年月日
      2007-08-18
  • [学会発表] ヒヨコの採餌選択II:最適パッチ利用とセロトニン系2007

    • 著者名/発表者名
      松浪庄平、松島俊也
    • 学会等名
      日本動物学会第53回北海道支部大会
    • 発表場所
      帯広市、北海道
    • 年月日
      2007-08-18
  • [学会発表] Are Chicks optimal foragers? Discounting food value by distance and risk2007

    • 著者名/発表者名
      Kawamori, A., Nishii, E., Matsushima, T.
    • 学会等名
      The 30th International Ethological Conference (IEC2007)
    • 発表場所
      Nova Scotia, Canada
    • 年月日
      2007-08-15
  • [学会発表] Neuro-economics in chicks.2007

    • 著者名/発表者名
      Matsushima, T.
    • 学会等名
      IBRO(International Brain Research Organization)satellite meeting on "Brain mechanisms, cognition and behaviour in birds"
    • 発表場所
      Queensland, Australia
    • 年月日
      2007-07-19
  • [図書] 「ブレイン・デコーディング」 (担当節の表題:「ヒヨコの経済学:予期利潤率に基づく選択」)2008

    • 著者名/発表者名
      松島俊也
    • 総ページ数
      194
    • 出版者
      オーム社、「脳を活かす」研究会 編集、(全10節のうち、1節を担当)
  • [備考]

    • URL

      http://www.sci.hokudai.ac.jp/~matusima/chinou3/Welcome.html

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi