• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

胎児性自発興奮波から成体呼吸中枢リズム活動へのスイッチング機構

研究課題

研究課題/領域番号 19500268
研究機関関東学院大学

研究代表者

佐藤 容子  関東学院大学, 人間環境学部, 教授 (70251501)

キーワードdepolarization wave / 光学計測 / 膜電位感受性色素 / 鶏胚 / gap junction / 脳幹 / 中枢神経系 / 神経回路網
研究概要

生命の維持に不可欠な中枢神経系の活動は、感覚性入力に加えて、神経細胞の自発興奮活動によって支えられている。この自発活動は、個体発生の非常に早い時期、すでに延髄、脊髄などで観察されることが知られている。従来、これらは、成体での呼吸リズム、歩行リズムなどに対応するembryonic prototypeであると考えられてきた。我々は、広範囲伝播脱分極波(depolarization wave)の研究の過程で、従来、延髄・脊髄などで別個の現象として解析が行われていた自発興奮活動が、実はひと続きの同一現象であり、しかも腰・仙髄の末端から大脳の一部にまでおよぶ、大興奮波のごく一部分を見ているのにすぎないということに気がついた。広範囲伝播波は成体ではみられず、このことから、脱分極波は発生のある一時期に一過性に出現し次第に消失していくものと考えられる。我々は一つの仮説として、“脱分極波の活動パターンが、呼吸中枢など成体でみられる自発性リズム活動の発現をコントロールしているのではないか"と考えた。本年度の研究では、鶏胚中枢神経系を対象として、自発性脱分極波の発現し始めるH-Hstage24以降の各発生段階について、脱分極波のoriginとnetwork mechanismについて解析を行った。脱分極波のoriginは、stage24ではobex~上部頸髄にあり、発生とともに起源の数と位置が多様化していくことが明らかとなった。脱分極波は、stage35以降延髄領域では著明に減弱し、脱分極波の消失と入れ替わりに呼吸中枢の自発的リズム活動が発現してくるものと考えられる。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Origin of the earliest correlated neuronal activity in the chick embryo revealed by optical imaging with voltage-sensitive dyes.2009

    • 著者名/発表者名
      Momose-Sato, Y, et al.
    • 雑誌名

      European Journal of Neuroscience 29

      ページ: 1-13

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Switching of the transmitters that mediate hindbrain correlated activity in the chick embryo.2009

    • 著者名/発表者名
      Mochida, H, et al.
    • 雑誌名

      European Journal of Neuroscience 29

      ページ: 14-30

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Optical imaging analysis of neural circuit formation in the embryonic brain.2008

    • 著者名/発表者名
      Sato. K., Momose-Sato, Y.
    • 雑誌名

      Clinical and Experimental Pharmacology and Physiology 35

      ページ: 706-713

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Using voltage-sensitive dye recording to image the functional development of neuronal circuits in vertebrate embryos.2008

    • 著者名/発表者名
      Glover, J. C, et al.
    • 雑誌名

      Developmental Neurobiology 68

      ページ: 804-816

    • 査読あり
  • [学会発表] Switching of the transmitters that mediate hindbrain correlated activity in the chick embryo.2008

    • 著者名/発表者名
      Momose-Sato, Y, et al.
    • 学会等名
      Society for Neuroscience 38th Annual Meeting
    • 発表場所
      Washington DC, USA
    • 年月日
      20081115-20081119
  • [学会発表] Functional organization of the glossopharyngeal and vagus nerve-related nuclei in the embryonic rat brainstem : Optical mapping with voltage-sensitive dyes.2008

    • 著者名/発表者名
      Sato, K., Momose-Sato, Y.
    • 学会等名
      Society for Neuroscience 38th Annual Meeting
    • 発表場所
      Washington DC, USA
    • 年月日
      20081115-20081119

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi