• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 研究成果報告書

成熟後に外来から誘導された眼優位可塑性の分子・細胞メカニズムについての研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19500285
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 神経科学一般
研究機関独立行政法人理化学研究所

研究代表者

俣賀 宣子  独立行政法人理化学研究所, 生体物質分析支援ユニット, 支援ユニットリーダー (20209464)

研究期間 (年度) 2007 – 2009
キーワード眼優位可塑性 / 臨界期 / 興奮性入力 / スパイン / セリンプロテアーゼ / テレンセファリン / 酵素消化
研究概要

臨界期後の可塑性を高める手段を分子・細胞レベルで理解するために、臨界期可塑性に必須であるセリンプロテアーゼにより制御されている基質を探索した。その結果、臨界期と成熟後のマウスにおいてプラスミンにより限定分解を受ける細胞外基質や細胞接着分子が見いだされた。なかでもスパインの成熟を抑制するテレンセファリンはプラスミンにより限定分解され、一方、形の可塑性に必要なプラスミンはシナプス形成を促すという興味深い所見が得られた。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2009 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 (3件) 学会発表 (5件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Automated analysis of dendritic protrusions from reconstructed confocal images2009

    • 著者名/発表者名
      Mataga, N., (6名中2番目)
    • 雑誌名

      Neuroscience Research 65(S1)

      ページ: S144

  • [雑誌論文] Excitatory inputs reflect critical period plasticity in visual cortex2008

    • 著者名/発表者名
      Mataga, N., Hensch, T.K.
    • 雑誌名

      Neuroscience Research 61(S1)

      ページ: S51

  • [雑誌論文] Proteolytic cleavage of telencephalin by plasmin in mouse visual cortex2007

    • 著者名/発表者名
      Mataga, N., Poyer, J., Mori, K., Yoshihara, Y., Hensch, T.K.
    • 雑誌名

      Neuroscience Research Volume58(S1)

      ページ: 無

  • [学会発表] シナプス可塑性と大脳皮質~可塑性メカニズムの解明~脳科学最前線20092009

    • 著者名/発表者名
      俣賀宣子
    • 学会等名
      階層性と多様性の問題への挑戦
    • 発表場所
      前橋市
    • 年月日
      2009-11-25
  • [学会発表] スパイン自動画像解析の新しいアルゴリズム2009

    • 著者名/発表者名
      矢野和佳子, 俣賀宣子, 佐藤康平, 大関和夫, 青木義満, ヘンシュ貴雄
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2009-09-17
  • [学会発表] マウス大脳皮質視覚野における興奮性入力の変化は臨界期可塑性を反映する2008

    • 著者名/発表者名
      俣賀宣子, ヘンシュ貴雄
    • 学会等名
      第31回日本神経科学大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2008-07-09
  • [学会発表] Proteolysis of telencephalin by tissue-type plasminogen activator- plasmin system in mouse visual cortex2007

    • 著者名/発表者名
      Mataga, N., Yoshihara, Y., Mori, K., Hensch, T. K
    • 学会等名
      37th Annual Meeting of Society for Neuroscience. (Neuroscience 2007)
    • 発表場所
      San Diego, U.S.A
    • 年月日
      2007-11-05
  • [学会発表] マウス視覚野のテレンセファリンはプラスミンにより限定分解される2007

    • 著者名/発表者名
      俣賀宣子, Poyer, J., 吉原良浩, 森憲作, Hensch, T.K.
    • 学会等名
      第30回日本神経科学大会・第50回日本神経化学会大会・第17回日本神経回路学会大会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2007-09-12
  • [図書] JT年刊「生命誌」(生まれてから変化する柔軟な脳, 53-55, 135-141)2008

    • 著者名/発表者名
      俣賀宣子, ヘンシュ貴雄
  • [図書] 生体の科学(神経活動によって調節される局所GABAA受容体の機能61(5))

    • 著者名/発表者名
      岩井陽一, 俣賀宣子, 生体の科学
    • 出版者
      (in press)

URL: 

公開日: 2011-06-18   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi