研究課題
1.毛様体神経栄養因子(CNTF)による神経細胞死制御・軸索再生促進のメカニズムに関する研究:培養液中に投与したリコンビナントCNTF(50ng/ml)は、成熟ラット後根神経節(DRG)ニューロンの生存や神経突起伸長を有意に捉進した。Western blottingにより、CNTF投与5-30分後にDRGニューロンにおけるSTAT3、ERK、Aktの各リン酸化誘導がみられた。またJAK阻害薬AG490、STAT3阻害薬STA21、PI3K阻害薬LY294002をそれぞれ付加することにより、CNTFの生存・突起伸長促進効果は減弱〜消失した。これに対しMEK阻害薬PD98059を付加した場合、生存に変化はみられなかったが突起伸長は低下した。以上より、CNTFによる細胞死制御にはJAK-STAT3及びPI3K-Aktのシグナル伝達系の関与が、軸索伸長促進には上記に加えMEK-ERK系の関与が示唆された。(Sango et al,Histochemistry and Cell Biology,2008)2.グリア細胞株由来神経栄養因子(GDNF)による軸索再生促進・ガレクチン-1(GAL-1)ならびにガレクチン-3(GAL-3)の発現誘導のメカニズムに関する研究:成熟ラットDRGの組織切片を用いた免疫二重染色により、GAL-1ならびにGAL-3がGDNF依存性小径ニューロン(isolectin B4に結合)に強く発現していることが明らかとなった。また培養液中に投与したリコンビナントGDNF(50ng/ml)は、DRGニューロンの神経突起伸長を有意に促進するとともに、ニューロンにおけるGAL-1ならびにGAL3の発現を誘導した。以上より、GDNFの軸索再生促進機構にGAL-1ならびにGAL-3の関与が示唆された。(Sango et al,in preparation)
すべて 2009 2008 その他
すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (9件) 備考 (7件)
Diabetes Frontier 20
ページ: 46-50
Histochemistry and Cell Biology 140
ページ: 669-679
Open Diabetes Journal 1
ページ: 1-11
Ophthalmic Research 40
ページ: 241-248
Journal of Neuroscience Research 86
ページ: 3140-3150
Journal of Neuroscience 28
ページ: 9486-9494
糖尿病合併症 (印刷中)
http://tmin.ac.jp/research/dept/20/20.html
http://tmin.ac.jp/fukyu/news/2008/228/228-research2.html
http://tmin.ac.jp/fukyu/news/2008/230/230-topics3html
http://tmin.ac.jp/medical/04/diabetes1.html
http://tmin.ac.jp/medical/04/diabetes2.html
http://tmin.ac.jp/medical/04/diabetes3.html
http://tmin.ac.jp/medical/04/diabetes4.html