• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

新規遺伝子組換えウサギによるメタボリックシンドロームにおけるPPARの役割の解明

研究課題

研究課題/領域番号 19500362
研究機関佐賀大学

研究代表者

北嶋 修司  佐賀大学, 総合分析実験センター, 准教授 (70284643)

研究分担者 西島 和俊  佐賀大学, 総合分析実験センター, 助教 (70435874)
キーワード遺伝子組換え / PPAR / 肥満 / ウサギ / 病態モデル
研究概要

H20年度の検討で,我々は通常食飼育下におけるPPARγ Tgウサギの表現型解析として,体重,血漿脂質値,グルコース値,腹腔内脂肪重量,静脈内糖負荷試験(IVGTT)およびインスリン負荷試験(IVITT)を実施し,同腹のnon-Tgウサギとの比較検討を行なったが,いずれもPPARγ Tgウサギとnon-Tgウサギとの間に有意な差は観察されなかった。そこで,H21年度は,PPARγ Tgウサギに10%高脂肪食を負荷し,実験的肥満誘導下におけるヒトPPARγ過剰発現の影響についての検討を進めた。実験的肥満の誘導として,PPARγ Tgウサギと同腹のnon-Tgウサギに10%高脂肪食を16週間負荷した。実験的肥満誘導後に体重,血漿脂質値,グルコース値,腹腔内脂肪重量,IVGTTならびにIVITTを実施したが,いずれもPPARγ Tgウサギとnon-Tgウサギとの間に有意な差は認められなかった。さらに,脂肪組織についても病理組織学的観察を行ったが,脂肪細胞の大きさに差は認められなかった。以上の検討で,PPARγの過剰発現のによる表現型の変化をTgウサギで観察することができなかった。Tgウサギにおける導入遺伝子(ヒトPPARγ)の発現については,各組織でのNorthern blot,また,脂肪組織を用いたreal-time RT-PCRによる検討で,脂肪組織特異的に導入遺伝子が発現していることを確認している。しかし,今後,最終的な結論を得るためには,脂肪組織におけるヒトPPARγの発現蛋白量ならびに発現蛋白機能についてより詳細な追加実験の検討が必要であると考えられる。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Age is an important factor influence on the number of recovered eggs in superovulated rabbits : Analysis of our past 5 years data of 509 rabbits superovulated by FSH or PMSG.2010

    • 著者名/発表者名
      Kitajima, S.
    • 雑誌名

      Scand.J.Lab.Anim.Sci. (印刷中)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ウサギ精子・胚の凍結保存とバイオリソース2010

    • 著者名/発表者名
      北嶋修司
    • 雑誌名

      アニテックス (印刷中)

  • [雑誌論文] Expression of human apoAII in transgenic rabbits leads to dyslipidemia : a new model for combined hyperlipidemia.2009

    • 著者名/発表者名
      Koike, T., Kitajima, S.(equally contributed)
    • 雑誌名

      Arterioscler. Thromb. Vasc.Biol. 29

      ページ: 2047-2053

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Human C-reactive protein does not promote atherosclerosis in transgenic rabbits.2009

    • 著者名/発表者名
      Koike, T., Kitajima, S.(equally contributed)
    • 雑誌名

      Circulation 120

      ページ: 2088-2094

    • 査読あり
  • [雑誌論文]2009

    • 著者名/発表者名
      Kitajima, S.
    • 雑誌名

      Rabbit Biotechnology : rabbit genomics, transgenesis, cloning and models.(Springer Heidelberg)

      ページ: 3-12

  • [学会発表] ウサギの血清分離方法の検討2009

    • 著者名/発表者名
      漢那宗士
    • 学会等名
      第57回日本実験動物学会総会
    • 発表場所
      新潟
    • 年月日
      2009-10-09
  • [学会発表] Technology suitable for rabbit semen conservation2009

    • 著者名/発表者名
      Kitajima, S.
    • 学会等名
      3rd International Meeting on Rabbit Biotechnology
    • 発表場所
      西安(中国)
    • 年月日
      2009-06-04
  • [学会発表] ウサギ採卵成績に影響を及ぼす要因の検討 : 過去5年間の採卵成績の解析2009

    • 著者名/発表者名
      北嶋修司
    • 学会等名
      第56回日本実験動物学会総会
    • 発表場所
      埼玉
    • 年月日
      2009-05-14
  • [学会発表] Transgenic Rabbits Expressing human C-reactive Protein2009

    • 著者名/発表者名
      Koike, T.
    • 学会等名
      Arteriosclerosis, Thrombosis and Vascular Biology Annual Conference
    • 発表場所
      Washington DC(USA)
    • 年月日
      2009-04-29

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi