• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

4次元感覚センシング・フィードバックによるNIPPV用鼻マスク形状の最適化

研究課題

研究課題/領域番号 19500382
研究機関新潟大学

研究代表者

尾田 雅文  新潟大学, 地域共同研究センター, 教授 (80372473)

キーワード医療・福祉 / トライボロジー / 設計工学 / 生体力学
研究概要

COPD(慢性閉塞性肺疾患)や睡眠時無呼吸症候群など慢性呼吸不全の治療法の一つに,人工呼吸療法が処方されている.しかしながら,マスク式陽圧人工呼吸器(NIPPV)用鼻マスクを用いた人工呼吸療法では、マスクが顔を長時間圧迫することにより、皮下組織の圧迫壊死や、褥瘡を発生する例がしばしば報告されている。
そこで,本研究では個々人の顔形状に適した鼻マスクのオーダー・メイド・システムを構築するために,レーザー光による被験者の顔形状計測,超音波による軟部組織の厚さ計測,血流速計測などの基礎データを収集した.さらに,得られた形状データに基づき鼻マスク装着時を考慮した有限要素パーソナルモデルを構築し,FEM応力解析を利用して気密性を確保した上で血流を損なわないマスク形状の提案を行うと共に,感圧導電ゴムを用いた4次元触覚センシングシステム等を構築・適用し,鼻マスク装着時において作用する接触圧力分布,トラクション荷重分布ならびに血流速の実測結果とFEM応力解析結果を比較検討し,システムの実用性の評価を行なった.
特に,最終年度である本年は,
1.密性を確保し,かつ皮膚障害を発生しにくい鼻マスク・クッション材形状の決定プロセスにおける,最適な決定ルールの確立
2.光造形システムによる前述のルールに基づき,個人の顔形状に適したカスタムメイド鼻マスクの試作
を行い,同鼻マスクの装着時における接触圧力ならびに血流測等を評価し,本研究の総括を行った.

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2009 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] NPPV用鼻マスク装着時に作用する応力の計算力学的検討2009

    • 著者名/発表者名
      二宮敬一, 吉田祐介, 半田俊弘, 尾田雅文, 原利昭
    • 雑誌名

      ライフサポート Vol.21, No.2

      ページ: 70-75

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 義足ソケット形状決定のための下褪モデリングシステム2009

    • 著者名/発表者名
      尾田雅文, 原利昭
    • 雑誌名

      日本機械学会論文集(C編) Vol.75, No.754

      ページ: 1725-1732

    • 査読あり
  • [雑誌論文] NPPV用鼻マスク装着部における応力解析のための個人対応FEモデルの構築2009

    • 著者名/発表者名
      二宮敬一, 吉田祐介, 尾田雅文, 原利昭
    • 雑誌名

      日本機械学会論文集(C編) Vol.75, No.752

      ページ: 1026-1032

    • 査読あり
  • [学会発表] NPPV鼻マスクのフィッティングにおける力学的評価2009

    • 著者名/発表者名
      吉田祐介, 二宮敬一, 尾田雅文, 原利昭
    • 学会等名
      日本機械学会
    • 発表場所
      和歌山県民文化会館
    • 年月日
      2009-11-07
  • [備考]

    • URL

      http://researchers.adm.niigata-u.ac.jp/R/staff/?userId=954&lang=

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi