• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

ステレオコンプレックス化ポリ乳酸を用いた再生足場材料の開発

研究課題

研究課題/領域番号 19500404
研究機関豊橋技術科学大学

研究代表者

辻 秀人  豊橋技術科学大学, 工学部, 教授 (60227395)

キーワードポリ乳酸 / ステレオコンプレックス / ポリラクチド / 再生足場材料 / 生分解性高分子 / 再生医療 / 医用材料 / 生分解性ポリエステル
研究概要

PLLAおよびPDLAのメチル基がエチル基に置換したポリ(S-2-ヒドロキシブタン酸)[P(S-2HB)]およびポリ(R-2-ヒドロキシブタン酸)[P(R-2HB)]を、それぞれS-2-ヒドロキシブタン酸およびR-2-ヒドロキシブタン酸より縮合重合により合成し、これらをブレンドし、WAXSおよびDSCにより、ホモ-SC形成の可否を検討した。その結果、PLLAおよびPDLAの場合と同様に、世界で初めて、溶液結晶化においても、溶融結晶化においてもポリ(2-ヒドロキシブタン酸)[P(2HB)]のホモ-SCが形成されることを確認した。また、ホモ-SCを形成したブレンド試料の融点(T_m)は、非ブレンド試料と比較して、100℃程度高くなった。P(2HB)のかさ高いエチル基のため、PLAのホモ-SCと比較して、P(2HB)のホモ-SCの結晶格子の面間隔は増大した。P(S-2HB)およびP(R-2HB)は、PLLAおよびPDLAよりも疎水性であり、加水分解速度が低いため、より加水分解耐性の高い生分解性ポリエステル材料の作製の可能性を示唆している。
PDLAのメチル基がエチル基に置換したP(R-2HB)を、PLLAおよびPDLAとブレンドし、ヘテロ-SC形成の可否をWAXSおよびDSCにより、検討した。その結果、PLLAおよびPDLAの場合と同様に、溶液結晶化においても、溶融結晶化においてもヘテロ-SC形成が確認された。ヘテロ-SCのT_mは、PDLAよりも5-17℃高くなり、ヘテロ-SCの結晶面間隔は、PLLAのホモ-SCおよびP(2HB)のホモ-SCの中間の値となった、本研究は、生分解性高分子としては、世界で初めての研究報告であり、両ポリマーの組み合わせを変えることにより、多種多様の物性と分解性を有する生分解性高分子材料の作製が可能であることを示唆している。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 図書 (1件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Accelerated Hydrolytic Degradation of Poly (L-lactide)/Poly(D-lactide) Stereocomplex up to Late Stage2010

    • 著者名/発表者名
      Hideto Tsuji, Tomonori Tsuruno
    • 雑誌名

      Polymer Degradation and Stability 95

      ページ: 477-484

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Hetero-Stereocomplexation between Biodegradable and Optically Active Polyesters as a Versatile Preparation Method for Biodegradable Materials2010

    • 著者名/発表者名
      Hideto Tsuji, Satomi Yamamoto, Ayaka Okumura, Yu Sugiura
    • 雑誌名

      Biomacromolecules 11

      ページ: 252-258

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Stereocomplex Formation between Enantiomeric Substituted Poly (lactide) s : Blends of Poly [(S)-2-hydroxybutyrate] and Poly [(R)-2-hydroxybutyrate]2009

    • 著者名/発表者名
      Hideto Tsuji, Ayaka Okumura
    • 雑誌名

      Macromolecules 42

      ページ: 7263-7266

    • 査読あり
  • [図書] Poly (lactic acid) : Synthesis, structures, properties, processing and applications2010

    • 著者名/発表者名
      Hideto Tsuji
    • 出版者
      Wiley(印刷中)
  • [産業財産権] ステレオコンプレックスポリエステル2009

    • 発明者名
      辻秀人, 奥村彩香, 山本聡美
    • 権利者名
      国立大学法人豊橋技術科学大学
    • 産業財産権番号
      特願2009-200772
    • 出願年月日
      2009-08-31

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi