研究課題/領域番号 |
19500410
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
医用生体工学・生体材料学
|
研究機関 | 関西大学 (2008) 大阪工業大学 (2007) |
研究代表者 |
平野 義明 関西大学, 化学生命工学部, 教授 (80247874)
|
連携研究者 |
藤井 秀司 大阪工業大学, 工学部, 講師 (70434785)
岡 勝仁 大阪府立大学, 総合教育研究機構, 教授 (70203966)
|
研究期間 (年度) |
2007 – 2008
|
キーワード | 再生医工学 / 足場 / ペプチド / 細胞接着 / 自己組織化 / コンホメーション解析 / 原子移動型ラジカル重合(ATRP) / Homing Peptide |
研究概要 |
本研究の目的は、細胞の機能をコントロールできるペプチドハイブリッド足場材料の設計を行い、組織工学や再生医工学への応用を目指す。その結果、細胞接着性ペプチドとβ-シート構造を組み合わせることで、3次元足場の創出に成功した。オリゴペプチド固定化材料の創成においては、アルギン酸にβ-シート構造を形成するペプチドを非共有結合型架橋剤として導入し、アルギン酸ゲルの作製に成功した。また、血管内皮細胞増殖に関するペプチドを合成しその機能を評価、顕著な細胞増殖活性を有することを明らかにした。
|