研究課題
基盤研究(C)
虚血性僧帽弁逆流に対し外科的弁輪形成術を施行した31例において僧帽弁拡張期弁口面積を計測した。形成術後症例では弁輪面積よりも弁口面積の方が有意に狭窄していた(1.6 vs. 3.3 cm2, p<0.01)。この拡張期僧帽弁口面積の低下は弁尖の可動性の低下と有意に関連し(r=0.56, p<0.01)、左室拡大により減少した(r=0.41, p<0.01)。弁尖に器質的な病変はないのに有意な狭窄があるので機能性僧帽弁狭窄症という病名が適切と考えられた。弁輪形成による弁輪サイズの減少と左室拡大に伴う弁尖tetheringにより機能性僧帽弁狭窄が出現することが確認された。
すべて 2008 2007
すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件) 図書 (3件)
Journal of Cardiology 51
ページ: 145-156
別冊日本臨床
ページ: 416-419
心エコー 9
ページ: 114-121
J Cardiovascular Ultrasound 16
ページ: 1-8
最新医学 62
ページ: 1736-1741
冠疾患誌 13
ページ: 160-165
心臓 37
ページ: 706-709