• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

fMRIとトラクトグラフィーを用いた脳卒中後の大脳運動ネットワーク再構築の研究

研究課題

研究課題/領域番号 19500458
研究機関国際医療福祉大学

研究代表者

加藤 宏之  国際医療福祉大学, 大学病院, 教授 (60224531)

キーワード脳神経疾患 / リハビリテーション / 脳卒中 / 脳機能画像診断 / 片麻痺 / fMRI
研究概要

脳卒中後の運動機能(片麻痺)の回復は、大脳の運動ネットワークの機能代償や再構築、学習による新しい神経ネットワークの形成(可塑性)によってもたらされると考えられている。このような脳卒中後の脳に起こる生理学的、解剖学的な動的変化を計測、画像化し、脳卒中後の運動機能回復の機序を解明するために、われわれは、functional MRI (fMRI)と、MRIの拡散テンソル・トラクトグラフィー(DTT)による錐体路(皮質脊髄路)の描出の同時計測を行ない追跡した。
片麻痺の回復と大脳皮質運動ネットワークの再構築には次のような関連性があると考えられる。1,錐体路損傷が軽度な場合には、本来の運動ネットワークである対側一次感覚運動野、補足運動野、同側小脳の機能障害が回復することにより片麻痺が回復する。2,錐体路損傷が中等度で、本来の運動ネットワークが完全に回復できない場合には、関連する運動領域である同側一次運動野、運動前野、補足運動野や一次感覚運動野の周辺領域などの機能が、一時的または長期間、動員され代償することにより運動機能が回復する。3,錐体路損傷が高度の場合には、本来の運動ネットワークは使用できないので、関連運動領域を可能な限り動員し、運動ネットワークを長期的に再構築することにより(不完全ながらも)運動機能を回復させる。これらの運動機能の再構築には、非交叉性錐体路の代償、近隣関連領域の動員、新しい神経回路の獲得(学習)などによる神経系の可塑性を誘導していると考えられる。
さらに来年度は、症例数を増やして詳細に検討、考察する予定である。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] 随意運動の機能回復 : 機能的MRIの知見2009

    • 著者名/発表者名
      加藤宏之
    • 雑誌名

      Jpn J Rehabil Med 46

      ページ: 17-21

  • [雑誌論文] 近赤外光トポグラフィーによる運動機能の評価2009

    • 著者名/発表者名
      武田湖太郎, 加藤宏之, 渡辺英寿
    • 雑誌名

      臨床脳波 50

      ページ: 397-404

  • [雑誌論文] Sensorimotor cortex activation during mirror therapy in healthyright-handed subjects : a study with near-infrared spectroscopy2008

    • 著者名/発表者名
      Imai I, Takeda K, Shiomi T, Tanuguchi T, Kato H
    • 雑誌名

      J Phys Ther Sci 20

      ページ: 141-145

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Near-infrared spectroscopy データ解析ソフトウェアの開発2008

    • 著者名/発表者名
      武田湖太郎, 加藤宏之
    • 雑誌名

      脳科学とリハ 8

      ページ: 15-20

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 頭部傾斜がNear-infrared spectroscopy計測に与える影響2008

    • 著者名/発表者名
      武田湖太郎, 渡邉観世子, 郡司幸也, 加藤宏之
    • 雑誌名

      脳科学とリハ 8

      ページ: 21-24

    • 査読あり
  • [学会発表] Longitudinal NIRS study on motor-functional recovery after hemipareticstroke2008

    • 著者名/発表者名
      Takeda K, Imai I, Shimoda N, Kato H
    • 学会等名
      Neuroscience 2008
    • 発表場所
      Washington DC, USA
    • 年月日
      2008-11-17
  • [学会発表] 脳機能再構築に関する脳機能画像診断2008

    • 著者名/発表者名
      加藤宏之
    • 学会等名
      第38回日本臨床神経生理学会学術大会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2008-11-12
  • [学会発表] 頭部傾斜がNIRSデータへ与える影響 : 擬陽性の評価2008

    • 著者名/発表者名
      武田湖太郎, 郡司幸也, 渡邉観世子, 加藤宏之
    • 学会等名
      第31回日本神経科学大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2008-07-09
  • [学会発表] 随意運動の機能回復 : 機能的MRIの知見2008

    • 著者名/発表者名
      加藤宏之
    • 学会等名
      第45回日本リハビリテーション医学会学術集会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2008-06-04

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi