• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

中学生のメンタルヘルスマネージメントのための唾液バイオマーカーの探索

研究課題

研究課題/領域番号 19500473
研究機関富山大学

研究代表者

山口 昌樹  富山大学, 大学院・理工学研究部(工学), 准教授 (50272638)

研究分担者 竹田 一則  筑波大学, 大学院・人間総合科学研究科, 准教授 (90261768)
キーワードバイオマーカー / モニタリング / 唾液 / 児童生徒 / ストレス / 情動 / 交感神経 / センサ
研究概要

本研究では,唾液バイオマーカーの計測で得られた生徒の生理状態に関する情報を,不登校生の直接支援にフィードバックし,スクールカウンセラーや担任教師の効果的な介入を支援するメンタルヘルスマネージメント手法を確立することをその最終的な目的としている。本年度は,中学生を対象としたストレス検査と,内分泌マーカーの迅速分析技術の開発を行った。
ストレス検査では,中学1年生(12-13歳)70名(男子36名,女子34名)を対象にし,唾液バイオマーカーを3週間にわたって経時的に検査した。同時に,精神健康調査票(GHQ),状態-特性不安検査(STAI)の主観評価を実施し,唾液バイオマーカーとの関連性を評価した。その結果,GHQの社会的活動障害尺度の高値群(4以上)で,低値群(2以下)と比べ唾液アミラーゼ(sAMY)が有意に高かった(p<0.05)。また,STAIの状態不安尺度の高値群(50以上)でも,低値群(35以下)と比べsAMYが有意に高かった(p<0.05)。これらより,生徒の心理的状態が唾液バイオマーカーに反映されることが示唆され,メンタルヘルスマネージメント手法確立に向けた本年度の目標を達成した。
内分泌マーカーの迅速分析技術の開発では,免疫測定法と酵素センサを融合することで,唾液コルチゾール(CORT)を迅速に分析可能なCORTセンサの基本原理を考案し,免疫測定法に必須となるGOD-CORTコンジュゲートを作成してその基本特許を出願した。また,本研究の成果は,国内外の学術論文3編,国際会議2件等で報告した。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (2件) 備考 (1件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Competitive and product inhibition-based α-amylase activity analysismethod2008

    • 著者名/発表者名
      Masaki Yamaguchi
    • 雑誌名

      Clinical Biochemistry Vol. 41

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 唾液アミラーゼ式交感神経モニタの基礎的性能2007

    • 著者名/発表者名
      山口 昌樹
    • 雑誌名

      生体医工学 Vol. 45

      ページ: 161-168

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Evaluation of the acute sedative effect of fragrances based on a biochemical marker2007

    • 著者名/発表者名
      Masaki Yamaguchi
    • 雑誌名

      The Journal of Essential Oil Research Vol. 19

      ページ: 470-476

    • 査読あり
  • [学会発表] ANOVEL HAND-HELD MONITOR OF SYMPATHETIC NERVOUS SYSTEM USING BIOMARKER2007

    • 著者名/発表者名
      Masaki Yamaguchi
    • 学会等名
      2nd World Conference of Stress(STRESSO7)
    • 発表場所
      Budapest, Hungary
    • 年月日
      2007-08-24
  • [学会発表] Evaluation Device of Discomfort Effect of Odor Using Biochemical Marker2007

    • 著者名/発表者名
      M. Yaxnaguchi
    • 学会等名
      Intemational Symposium Olfaction and Electronic Nose(ISOEN 2007)
    • 発表場所
      Petersburg, Russia
    • 年月日
      2007-05-05
  • [備考]

    • URL

      http://www3.u-toyama.ac.jp/yamag/index.htm

  • [産業財産権] 新規コンジュゲートおよびそれを用いたコルチゾールの分析方法, キット, ならびにそのための装置2008

    • 発明者名
      山口 昌樹, 田原 祐助, 吉田 博
    • 権利者名
      富山大学ニプロ(株)
    • 産業財産権番号
      特願2008-053723号
    • 出願年月日
      2008-03-04

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi