• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

起立動作を支援することで要介護者を自立へ導くインテリジェント型手すりの開発研究

研究課題

研究課題/領域番号 19500479
研究機関首都大学東京

研究代表者

新田 收  首都大学東京, 人間健康科学研究科, 教授 (80279778)

研究分担者 高橋 良至  東洋大学, 人間環境デザイン学部, 講師 (30396931)
山口 亨  首都大学東京, システムデザイン学部, 教授 (40251079)
米田 隆志  芝浦工業大学, システム工学部, 教授 (90011030)
キーワード手すり / アシスト機構 / 起立動作 / 高齢者 / パーキンソン病 / リハビリテーション / 機能低下 / 介助動作
研究概要

本研究では,パーキンソン病患者の起立動作の誘導のために軌道及び装置の改良を行ったその結果,以下の結論を得た。
1.起立動作に有効な運動戦略を利用した手すりの軌道を検討
力制御戦略を用いた健常者の起立動作の肩峰軌道を基に手すりの軌道を作成した.その軌道を用いたパワーアシスト型手すりでパーキンソン病患者の重心の動きを誘導した場合,手すりを固定して使用するよりも効果的な結果を得た.
2.重心移動をべースとしたリアルタイム軌道生成
重心移動によって足部の支持基底面内の垂直反力が変化するために,垂直反力を計測できる垂直反力計を作成した.また,その垂直反力から軌道を生成するために軌道生成プログラムを開発した.
3,開発したプログラムの評価及び軌道の検討
軌道生成プログラムを用いて,パーキンソン病患者に起立動作実験を行った,その結果,閾値80[%]で軌道を斜め上方向に変化させた場合,パーキンソン病患者の起立動作時の重心軌跡は健常者の重心軌跡と似ており,下肢の筋力の負荷をパーキンソン病患者が発揮可能な筋力まで低減させることができた,これらのことから,体重の80%の力が足部の支持基底面に加わるまで手すりを斜め下方向に移動させて,その後殿部離床に移行するまで斜め上方向に移動させる軌道が安定した起立動作を誘導するために有効であると確認された.

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2008

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Development of a Sit-to- Stand Assistance System2008

    • 著者名/発表者名
      K Tomuro, 0 Nitta, Y Takah ashi, T Komeda
    • 雑誌名

      4th European Congress for Medical and Biomedical Engineering 2008 2008

      ページ: 2157-2160

    • 査読あり
  • [学会発表] パワーアシスト型手すりの開発研究-パーキンソン病患者による検討-2008

    • 著者名/発表者名
      戸室宏介, 新田收, 高橋良至, 米田隆志
    • 学会等名
      ライフサポート学会 日本生活支援工学会
    • 発表場所
      山口大学
    • 年月日
      2008-09-18
  • [学会発表] THE CORRELATION OF MOBILE TRACING OF SOMATIC GRAVITY CE NTER AT THE TIME OF STANDING UP WITH ACTING SPEED2008

    • 著者名/発表者名
      O Nitta, Y Furukawa, Y Ike dal, H Kurumal, K Yanagisaw a, J Surya
    • 学会等名
      The Congress of the International Society of Electropysiology and Kinesiology
    • 発表場所
      カナダ
    • 年月日
      2008-06-21
  • [学会発表] “PATTERNIZING"STANDARDS OF SIT-TO-STAND MOVEMENT IN C EREBRAL PALSY WITH SPASTIC DIPLEGIA2008

    • 著者名/発表者名
      R Yonetsu, 0 Nitta
    • 学会等名
      The Congress of the International Society of Electropysiology and Kinesiology
    • 発表場所
      カナダ
    • 年月日
      2008-06-21
  • [産業財産権] 「移動動作支援装置、移動動作支援プログラム、及び移動動作支援方法」2008

    • 発明者名
      新田收, 山口亨
    • 権利者名
      首都大学東京
    • 産業財産権番号
      特願2008-306914
    • 出願年月日
      2008-12-01

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi