• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

高齢者を対象とした反射神経機能トレーニング効果に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 19500593
研究機関東京農工大学

研究代表者

植竹 照雄  東京農工大学, 大学院・共生科学技術研究院, 教授 (10168619)

キーワード高齢者 / 反射神経トレーニング / 学習効果の転移
研究概要

平成19年度に実施した研究は、おもに下肢を用いた反射神経トレーニングをするための装置開発である。前年度までの研究成果、すなわち自作した上肢を用いる反射神経トレーニング装置でトレーニングをすると、高齢者であっても十分にその効果が発現すること踏まえて、平成19年度は、現実的に社会問題となっている高齢者による車両運転中におこる判断ミスやブレーキ操作の反応遅れをなくすことを目指して、より実際の場面に近い形の下肢による反射神経トレーニング装置を開発することを目的とした。
今回の研究成果としてふたつあげられる。ひとつは前回の上肢のみを使用した反射神経トレーニングの効果が、同じ被検者に今回開発した装置を用いて下肢によるトレーニングを施さなくても、最初から下肢の反応時間に反映しており、そのレベルもかなり高いことが分かった。このことは、学習心理学的用語である学習効果の転移効果が、上肢から下肢の間にも存在することを示唆しており、車両運転中におこる判断ミスやブレーキ操作の反応遅れを改善するための反射神経トレーニングは上肢を用いる装置だけでも十分に期待できることをうかがわせる。また、今回作成した装置を用いてトレーニングすると、かなりの高齢な者でも短期間に下肢の反射神経の改善効果が発現することが分かった。ふたつめは、今回開発した装置は、PCを使用しておりプログラムを自作することにより安価でしかも高機能なドライビングシミュレーターに展開できることが分かった。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2007

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] アンケート調査による自転車に関する様々な問題点と利用の実態について2007

    • 著者名/発表者名
      植竹 照雄
    • 学会等名
      日本人類働態学会
    • 発表場所
      青森県八戸市
    • 年月日
      2007-07-01

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi