• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

重心動揺の新たな危険因子としての潜在的動脈硬化 -頸動脈超音波検査による検討-

研究課題

研究課題/領域番号 19500594
研究機関滋賀医科大学

研究代表者

宮松 直美  滋賀医科大学, 医学部, 教授 (90314145)

キーワード潜在的動脈硬化 / 重心動揺 / 頸動脈エコー / 要介護予防 / 転倒予防
研究概要

【目的】本研究は、頸動脈超音波検査による内中膜複合体厚(IMT)肥厚と重心動揺により評価された転倒危険性等との関連を検討することを目的として実施された。【方法】本研究の調査対象者は、滋賀県K市の地域住民からの無作為抽出による60歳以上80歳未満者で、平成17年4月から滋賀医科大学で実施されている循環器疾患危険因子に関する地域住民を対象とした疫学研究(代表:上島弘嗣)に参加した人とした。本調査に協力が得られたのは685名で、そのうち、脳卒中を有する者、パーキンソン病を有する者、自力立位不可能な者計40名を除外した。調査対象者中41名にデータ欠損を認め、604名を本調査の分析対象者とした。
【結果】分析対象者の年齢(平均値±SD)は69.9±5.5歳で、男性は84.3%を占めた。分析対象者を65歳未満(n=153)と65歳以上(n=451)に層化しIMTと重心動揺を検討したところ、65歳未満の対象者の平均IMTが823.1±176.9μmであるのに対し、65歳以上では903.3±184.4μmと高齢者のほうが肥厚している傾向にあった。年代別重心動揺パラメータは、開眼時外周面積は65歳未満2.3±1.2cm^2に対して65歳以上では2.9±1.4cm^2と有意に広く(p>.001)、開眼時総軌跡長は65歳未満45.4±12.9cmに対して65歳以上55.5±17.7cmと有意に長かった(p>.001)。また、閉眼時においても開眼同様の傾向を示した。IMTと重心動揺との関連を年代別に検討したところ、65歳未満および65歳以上の両群でIMTと重心動揺の各指標との有意な相関は認めなかった。IMT四分位の重心動揺の各指標を年代別に検討したところ、65歳未満ではIMTと重心動揺の各指標との関連は認めなかったが、65歳以上ではIMTが大きくなるに伴い開眼時外周面積は大きく、総軌跡長は長くなる傾向を認めた(それぞれ, p for trend=0.030, p for trend=0.001)。IMTと開眼時総軌跡長との関連については水準内での年齢調整した解析を行っても同様の傾向を示した(p for trend=0.041)。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (4件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 無症候性脳梗塞患者における過去一年間の転倒経験の保有状況およびバランス能力2009

    • 著者名/発表者名
      荻田美穂子, etc
    • 雑誌名

      滋賀医科大学看護学ジャーナル 7

      ページ: 39-42

    • 査読あり
  • [学会発表] 地域高齢者における一日歩数と重心動揺との関連2009

    • 著者名/発表者名
      荻田美穂子, etc
    • 学会等名
      日本疫学会学術総会
    • 発表場所
      金沢
    • 年月日
      2009-01-24
  • [学会発表] Relationship between the Functional Reach Test and simplified dynamic balance indices in Japanese post- stroke patients without fall experience2008

    • 著者名/発表者名
      盛永美保, etc
    • 学会等名
      World Stroke Congress
    • 発表場所
      Vienna
    • 年月日
      2008-09-26
  • [学会発表] Do the objective balance measurements predict the first-ever fall during 1-year follow-up period among Japanese post-stroke patients?2008

    • 著者名/発表者名
      荻田美穂子, etc
    • 学会等名
      World Stroke Congress
    • 発表場所
      Vienna
    • 年月日
      2008-09-26
  • [学会発表] Do the simplified dynamic balance indices predict the first-ever fall during 1-year follow-up period among Japanese post - stroke patients?2008

    • 著者名/発表者名
      宮松直美, etc
    • 学会等名
      World Stroke Congress
    • 発表場所
      Vienna
    • 年月日
      2008-09-26
  • [備考]

    • URL

      http://www.shiga-med.ac.jp/~hqahn/

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi