1. 児童生徒の動脈硬化度の脈波速度による測定 岡山県の公立中学校において、身体計測、血圧測定、脈波速度による動脈硬化度の測定と日常生活習慣に関するアンケート調査を行い、肥満度との関連を調査した。結果の一部は平成20年1月の小児BI法研究会(東京)において発表した。また、10月の目本肥満学会(大分)において発表予定であるが、生活習慣のうち、睡眠不足が高血圧や動脈硬化度と関連が認められた。 2. 海外の介入プログラムの視察 School-based intervention programとして歴史があり、代表的なCATCHプログラムを視察するため、アメリカのテキナス州オースチンのテキサス大学公衆衛生学校にあるデルセンターを訪問した。Hoelscherセンター長、Perry学部長、Kelder教授、Evans準教授、Springer助教授とそれぞれインタビューを行い、CATCHプログラムの概要、成果、今後の計画などについて取材した。また、近隣の小学校を2校訪問し、校長、運動指導者、給食担当などから実際の介入方法について聞きとりを行った。1校では給食時間であり、給食時の様子を観察することができた。また、ボストン小児病院ではOptimal Weight for Life(OWL)プログラムの詳細についてLudwig博士より取材した。 3. プログラムの教材の収集 CATCHプログラムの教材(教科書、リーフレット、ビデオ、体育用ボックスシート)を入手した。それらについて、わが国でも利用できるかどうか現在検討を行っており、まとまり次第発表を行う予定である。
|