• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

高齢糖尿病患者における遺伝子診断を応用した外来での食事介入の効果

研究課題

研究課題/領域番号 19500605
研究機関大阪府立大学

研究代表者

今井 佐恵子  大阪府立大学, 総合リハビリテーション学部, 准教授 (00438235)

研究分担者 福井 道明  京都府立医科大学, 大学院・医学研究科・内分泌・代謝内科学, 講師 (30247829)
キーワード糖尿病 / 遺伝子多型 / テーラーメイド栄養指導 / β3AR / UCP1 / MTHFR / AGT
研究概要

【目的】糖尿病患者を対象に,遺伝子多型解析を応用したテーラーメイド栄養指導を行ない,その効果を検証した.
【方法】2型糖尿病患者のβ3AR(Trp64Arg), UCP1(A-3826G), MTHFR(C677T)およびAGT(Met235Thr)の4種類の遺伝子多型を解析した.同意の得られた115名を層別に介入群と非介入群の2群に分け,介入群の対象者には野菜を最初に炭水化物を最後に摂取する食品の摂取順序および遺伝子多型に応じたテーラーメイド栄養指導を実施し,介入前と介入後の血圧,BMI, HbAlc,葉酸,VB_<12>, Hcyを測定した。また,尿中酸化ストレスマーカーとして8-OHdGとイソプラスタンをELISA法にて測定した。介入方法は,野菜を先に食べる順番を守ること,肉よりも魚の摂取,適宜な運動の指導を介入群全員に行い、UCP1(A-3826G), β3AR(Trp64Arg)遺伝子多型保持者には摂取エネルギー量のコントロールと活動量のアップを,AGT(Met235Thr)では塩分の摂取制限,MTHFR(C677T)では緑黄色野菜の積極的摂取を特に指導した。
【結果及び考察】テーラーメイド栄養指導実施後、血清葉酸値は,介入群では有意な増加がみられたが,非介入群では有意に低下した。血漿Hcy及びVB_<12>では変化が見られなかった。しかし,葉酸値の上昇にも関わらず,Hcyの低下がみられなかったのは,ベースラインでのHcy値が基準値内であったため,抑制的な作用に至らなかった可能性が考えられる。尿中イソプラスタンは介入群,非介入群とも介入後に有意な低下がみられたが,8-OHdGは両群とも変化はみられなかった。イソプラスタンの非介入群における低下には,研究の説明と同意,及びそれに伴う採血,採尿などの交絡因子が患者の行動に影響した可能性が考えられた。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (8件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 外来患者に対する摂取順序を重視した糖尿病栄養指導の血糖コントロール改善効果2010

    • 著者名/発表者名
      今井佐恵子、松田美久子、東川千佳子、大藪加代子、梶山静夫
    • 雑誌名

      日本栄養士会雑誌

      巻: 53 ページ: 1084-01091

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Eating Order Diet Reduced the Postprandial Glucose and Glycated Hemoglobin levels in Japanese Patients with Type 2 Diabetes2010

    • 著者名/発表者名
      Saeko Imai, Shizuo Kajiyama
    • 雑誌名

      Journal of Rehabilitation and Health Science

      巻: 8 ページ: 1-7

    • 査読あり
  • [学会発表] 遺伝子多型解析を応用した糖尿病患者におけるテーラーメイド栄養指導2011

    • 著者名/発表者名
      今井佐恵子
    • 学会等名
      第14回日本病態栄養学会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      20110100
  • [学会発表] 健康長寿をめざす食事療法-脳卒中、心筋梗塞を予防するために2011

    • 著者名/発表者名
      今井佐恵子
    • 学会等名
      福井県美浜町健康づくりフォーラム
    • 発表場所
      福井県美浜町(基調講演)
    • 年月日
      2011-01-30
  • [学会発表] GENDER-DEPENDENT EFFECT OF AGT M235T, β3AR Trp64Arg, AND UCP1 -3826 A/G POLYMORPHISMS ON GLYCATED HEMOGLOBIN, OR BLOOD PRESSURE IN JAPANESE PATIENTS WITH TYPE 2 DIABETES2010

    • 著者名/発表者名
      Saeko Imai, Mikuko Matsuda, Onkoo Rhee, Shizuo Kajiyama
    • 学会等名
      5th Asia Congress of Dietetic 2010
    • 発表場所
      Bangkok, Thailand
    • 年月日
      2010-11-09
  • [学会発表] ~知っておきたい食事と運動のコツ~特別講演「失敗しない糖尿病の食事療法・野菜とご飯の順番」2010

    • 著者名/発表者名
      今井佐恵子
    • 学会等名
      糖尿病シンポin 福井 第27回糖尿病協会福井県支部総会
    • 発表場所
      福井(特別講演)
    • 年月日
      2010-10-03
  • [学会発表] 摂取順序を重視した糖尿病栄養指導の2年間の血糖コントロール改善効果2010

    • 著者名/発表者名
      今井佐恵子、松田美久子、東川千佳子、梶山静夫
    • 学会等名
      第57回日本栄養改善学会学術総会
    • 発表場所
      埼玉
    • 年月日
      2010-09-12
  • [学会発表] 糖尿病患者における遺伝子多型解析-β3AR,UCP1,AGTおよびMTHFR2010

    • 著者名/発表者名
      今井佐恵子、松田美久子、黒川通典、西本裕紀子
    • 学会等名
      第32回日本臨床栄養学会総会・第31回日本臨床栄養協会総会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2010-08-29
  • [学会発表] 糖尿病患者における食品の摂取順序による食後血糖上昇抑制効果2010

    • 著者名/発表者名
      今井佐恵子
    • 学会等名
      第9回日本Glycemic Index研究会
    • 発表場所
      東京(教育講演)
    • 年月日
      2010-07-04
  • [学会発表] 糖尿病患者における食品の摂取順序による食後血糖上昇抑制効果2010

    • 著者名/発表者名
      今井佐恵子, 松田美久子, 福井道明, 長谷川剛二, 梶山静夫
    • 学会等名
      第53回日本糖尿病学会年次学術集会
    • 発表場所
      岡山
    • 年月日
      2010-05-29
  • [備考]

    • URL

      http://www.osakafu-u.ac.jp/opu_common/book/opu/opu04/#page=37

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi