• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 研究成果報告書

慢性閉塞性肺疾患患者の運動療法と酸化ストレスに関する検討

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19500615
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 応用健康科学
研究機関東京医科大学

研究代表者

大石 修司  東京医科大学, 医学部, 教授 (00322462)

研究分担者 伊藤 昌之  東京医科大学, 医学部, 助教 (10419731)
松崎 靖司  東京医科大学, 医学部, 教授 (50209532)
研究協力者 根本 健司  東京医科大学, 医学部, 大学院生
研究期間 (年度) 2007 – 2009
キーワード運動療法 / 抗酸化酵素 / 酸化ストレス
研究概要

慢性閉塞性肺疾患(COPD)患者への包括的呼吸リハビリテーション(呼吸リハ)は、呼吸機能を改善することはなかったが、COPD患者の運動耐容能を有意に増大させた。また、今回用いた運動療法は、血清や赤血球中の主要な抗酸化酵素のいくつかを増加させ、運動によって誘発される酸化ストレスを増大させなかった。さらに、呼吸リハは、QOLを改善するだけでなく、予後指標であるBODE indexも改善し、予後を改善する可能性が示唆された。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2009 2008

すべて 学会発表 (4件) 図書 (2件)

  • [学会発表] 運動と呼吸器と活性酸素2009

    • 著者名/発表者名
      大石修司
    • 学会等名
      第49回東北防衛衛生学会
    • 発表場所
      むつ
    • 年月日
      2009-11-26
  • [学会発表] Effect of pulmonary rehabilitation on serum superoxide dismutase isoenzymes and oxidative stress in patients with COPD.2009

    • 著者名/発表者名
      OHISHI, S.
    • 学会等名
      European Respiratory Society Annual Congress 2009
    • 発表場所
      Vienna
    • 年月日
      2009-09-15
  • [学会発表] 慢性閉塞性肺疾患(COPD)患者へのチオトロピウム吸入療法は酸化ストレスを軽減するか?2009

    • 著者名/発表者名
      伊藤昌之
    • 学会等名
      第49回日本呼吸器学会総会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2009-06-14
  • [学会発表] COPDのリハビリテーションにおけるSODアイゾザイム測定の意義2008

    • 著者名/発表者名
      伊藤昌之
    • 学会等名
      第48回日本呼吸器学会総会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2008-06-16
  • [図書] 現場の疑問に答える呼吸リハビリ徹底攻略Q&A2009

    • 著者名/発表者名
      大石修司
    • 総ページ数
      7-12
    • 出版者
      中外医学社
  • [図書] 運動と免疫2009

    • 著者名/発表者名
      大石修司
    • 総ページ数
      113~7,190~4
    • 出版者
      ナップ

URL: 

公開日: 2011-06-18   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi