• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 研究成果報告書

成熟期ラットの肥満・糖尿病発症及び摂食行動に及ぼす幼若齢期における運動習慣の影響

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19500618
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 応用健康科学
研究機関東京慈恵会医科大学

研究代表者

鈴木 政登  東京慈恵会医科大学, 医学部, 教授 (10110925)

研究分担者 山内 秀樹  東京慈恵会医科大学, 医学部, 講師 (60220224)
町田 修一  東海大学, 体育学部, 准教授 (40421226)
木村 真規  慶応義塾大学, 薬学部, 講師 (40383666)
柴崎 敏昭  慶応義塾大学, 薬学部, 教授 (60100921)
研究期間 (年度) 2007 – 2008
キーワード小児肥満 / 運動介入 / メタボリックシンドローム危険因子 / 内臓脂肪量 血清レプチン
研究概要

OLETFラットを用い、5~20週齢時に自発運動を行わせ、46週齢時に体重、内臓脂肪重量、血清脂質、レプチン濃度などを測定し、46週間の安静維持群および20~35週齢時運動群と比較した。幼若齢期(5~週齢)運動群の諸測定値いずれも安静維持および成長~成熟期(20~週齢)運動群に比較し有意な低値であった。
ヒト乳~幼児期相当期の運動不足が其の後のメタボリック症候群危険因子の発症に関与していることが示唆された。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] 慢性腎疾患2009

    • 著者名/発表者名
      鈴木政登
    • 雑誌名

      日本臨床 67巻増刊号2

      ページ: 296-303

  • [学会発表] 成熟期ラットの糖・脂質代謝に及ぼす幼若齢期における習慣的運動の影響2008

    • 著者名/発表者名
      進藤大典、長嶋優佳、鈴木政登
    • 学会等名
      日本体力医学会
    • 発表場所
      大分
    • 年月日
      2008-09-18

URL: 

公開日: 2010-06-10   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi