研究課題/領域番号 |
19500720
|
研究機関 | 宮城教育大学 |
研究代表者 |
田幡 憲一 宮城教育大学, 教育学部, 教授 (00236720)
|
研究分担者 |
棟方 有宗 宮城教育大学, 教育学部, 准教授 (10361213)
岡 正明 宮城教育大学, 教育学部, 准教授 (50292355)
溝田 浩二 宮城教育大学, 環境教育実践研究センター, 助教 (00333914)
斎藤 千映美 宮城教育大学, 環境教育実践研究センター, 准教授 (20312689)
西川 重和 宮城教育大学, 教育学部, 准教授 (30400477)
|
キーワード | 科学教育 / 理科教育 / 生活系教育 / 家庭科教育 / 栽培 / 環境教育 / 教員養成 / 教師教育 |
研究概要 |
1 アカヒレタビラの教材化 アカヒレタビラの教材化の活動を踏まえ、簡単に設置と撤収ができるビオトープなど、広く実践の場で活用できるような汎用性のある飼育、栽培の設備に関する基礎的な検討を行った。 2 教材植物花壇の充実 ・春〜秋サイエンストレールの一角である本学2号館前の花壇に、草花12種類(小学校生活の教材となるもの)を植栽し、展示した。 ・秋〜春パンジー(他品種)、遅咲き球根類(スイセン4品種、チューリップ3品種他)を展示した。 ・その他無性生殖を学ぶ教材として、コダカラベンケイソウを植え、教材としての基礎的な資料を収集した。 3 バタフライガーデンの充実 トランセクト法を用いたチョウ類の生息調査を行い、ブッドレアの花による誘因効果が大きいことがわかった。
|