• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

トピックマップによる知識構造表示を軸とする初等物理学e-Learningの開発

研究課題

研究課題/領域番号 19500760
研究機関東海大学

研究代表者

松浦 執  東海大学, 開発工学部, 准教授 (70238955)

キーワード物理教育 / e-Learning / トピックマップ / 知識表現 / 学習支援 / オントロジー / セマンティック技術 / web利用
研究概要

初等物理学の学習者のためのweb公開e-Learningの開発において、自主学習を促進することを目的として、物理学の知識構造を表現するトピックマップを軸としたe-Learningシステムの開発・運用を行った。トピックマップは、知識の主題を「トピック」とし、トピック同士の「関連」を定義して知識構造のオントロジーを構築する。さらに主題と具体的資料とを結合する「出現」を定義する。これにより、脳での思考と類似する知識表現をコンピュータ上に実現することが可能となる。本研究では、ノルウェーOntopia社のトピックマップ開発ツールを用いて初等物理学の学習内容全般の知識表現を行い、これまで蓄積してきている電子教材などを、開発したトピックマップに統合した。これをもとに、Adobe FlashのActionScript言語と、web-データベース連携システムAdobe Coldfusionとを用いて、実際の公開e-Learningにおいてトピックマップを有向グラフとして可視化し、この可視化トピックマップを軸にして学習を展開できるシステムの開発を行った。これにより、学習者を、教材の1次元的配列に制限された時系列的講座型の学習から解放し、学習者個々の必要性や興味に応じた学習を物理学の知識構造を生かして展開できるようにした。さらに、トピックごとのドリルでの、時間を含む重み付き累積正答率にもとづく分散型反復学習アドバイスを、この可視化トピックマップに色情報を用いて表示した。これにより、知識構造とともに学習履歴にもとづく学習を展開できるようにした。このe-Learningでの自主学習履歴を解析して、トピックマップ導入以前と比較したところ、授業範囲を超えた広範な学習の展開や、知識が関係づけられている一定領域の集中的反復学習などが見られ、時系列的講座型よりも学習範囲や学習方法の顕著な多様化が見いだされた。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (4件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Learning Trajectory on a Topic Map of Introductory Physics e-Learning2007

    • 著者名/発表者名
      Shu Matsuura
    • 雑誌名

      Asian Topic Maps Summit 2007 Proceedings

      ページ: 161-164

  • [学会発表] e-Learningにおけるトピックマップ上の学習軌跡の特徴22008

    • 著者名/発表者名
      松浦執
    • 学会等名
      日本物理学会第63回年次大会
    • 発表場所
      近畿大学本部キャンパス
    • 年月日
      2008-03-24
  • [学会発表] Learning Trajectory on a Topic Map of Introductory Physics e-Learning2007

    • 著者名/発表者名
      Shu Matsuura
    • 学会等名
      Asian Topic Maps Summit 2007
    • 発表場所
      京都リサーチパーク
    • 年月日
      2007-12-12
  • [学会発表] e-Learningにおけるトピックマップ上の学習軌跡の特徴2007

    • 著者名/発表者名
      松浦執
    • 学会等名
      日本物理学会第62回年次大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2007-09-22
  • [学会発表] e-Learningでの知的インタラクションの形2007

    • 著者名/発表者名
      松浦執
    • 学会等名
      日本リメディアル教育学会第3回全国大会
    • 発表場所
      西南学院大学
    • 年月日
      2007-09-01
  • [備考] 成果物

    • URL

      http://nkiso.u-tokai.ac.jp/EPEL/PhysElearning.html

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi