研究課題
基盤研究(C)
本研究では「創造性教育における学習者の評価」を適切かつ効率的に行うために, (1) プログラミングに関する創造性, (2) グループワークに関する創造性の評価フレームワークを提案し, 実践を通してその有効性を評価した. その結果, 工学教育における学習者のモデリングスキルやコラボレーションスキルといった, 「考えたアイデアを話し合いながら実現していく」創造活動に関与するスキルの評価に関する有効性が確認された.
すべて 2009 2008 2007
すべて 雑誌論文 (14件) (うち査読あり 10件) 学会発表 (11件)
Proceedings of the First International Conference on Computer Supported Education Vol.2
ページ: 104-109
愛知きわみ看護短期大学紀要 Vol.5
ページ: 127-134
ページ: 41-48
教育情報システム学会誌 Vol.25
ページ: 292-303
Proceedings of International Conference on Creativity Education
Diagrammatic Representation and Interface, LNAI Vol.5223
ページ: 378-382
Proceedings of the 6th International Conference of Cognitive Science
ページ: 443-446
Psicologia Escolar e Educacional Vol.11
ページ: 55-69
愛知きわみ看護短期大学紀要 Vol.4
ページ: 129-133
ページ: 57-63
The Journal of Information and Systems in Education Vol.6
ページ: 5-16
日本教育学会論文誌 Vol.31
ページ: 125-128
Proceedings of International Conference on Design Education Vol.2007
Proceedings of E-Learn 2007 (World Conference on E-Learning in Corporate, Government, Healthcare, & Higher Education) Vol.2007
ページ: 1593-1599