• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

組み込みシステム開発のための遠隔教育システムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 19500794
研究機関信州大学

研究代表者

新村 正明  信州大学, 工学部, 准教授 (20345755)

研究分担者 國宗 永佳  信州大学, 工学部, 助教 (90377648)
キーワード教育工学 / 電子デバイス・機器 / ネットワーク
研究概要

本研究は,組み込みシステム開発に関する講義・演習を,特に社会人に向けて展開するための遠隔教育支援システムの開発を目的とするものであり,サーバ仮想化による開発環境構築と,遠隔教材の開発を行った.組み込みシステム開発環境は,特定のOSや特定のハードウェアと必要とすることから,遠隔学習者に対しては,ハードウェア開発環境そのものは大学側で整備し,実習生はその開発環境を遠隔で使用すると共に,演習を円滑に進めるためにも,演習期間中は1人の実習生が1つの開発環境を占有することが望ましい.そこで,サーバ仮想化技術を用い,物理的な1台のサーバ内に複数の仮想マシンを実行させ,実習生には開発環境を占有しているように見せる技術の開発を行った.また,遠隔学習者に適用する前に,通学している学生の授業に適用し,本システムの有効性を確認した.この授業では3人1組で構成される8グループが組み込みシステム開発を行うもので,1台の開発サーバに8グループが同時にアクセスし開発演習を行った.この授業への適用により問題点の抽出と改善を行うことができた.
さらに,本システムを適用する教材の開発を行った.これは,通学生向けに実施している授業教材を遠隔学習用に改変するものであり,昨年度開発を行った遠隔実習システムを使用し,実際に遠隔学習者への試用を行った.

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2009 2008

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] 遠隔地から利用可能な組み込み開発実習システムについて2009

    • 著者名/発表者名
      田邊, 中村, 新村, 國宗, 不破
    • 学会等名
      電子情報通信学会信越支部大会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2009-03-06
  • [学会発表] 組み込みシステム開発に関する遠隔実習のための実習機器監視装置の開発2008

    • 著者名/発表者名
      中村, 田, 新村, 國宗, 不破
    • 学会等名
      教育システム情報学会2008年度第4回研究会
    • 発表場所
      和歌山大学
    • 年月日
      2008-11-14

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi