• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

e-ラーニングを用いた高校教科「情報」担当教員の授業スキルアップ

研究課題

研究課題/領域番号 19500807
研究機関九州工業大学

研究代表者

西野 和典  九州工業大学, 情報工学部, 准教授 (70330157)

研究分担者 高橋 参吉  千里金蘭大学, 人間社会学部, 教授 (70100766)
大倉 孝昭  大阪大谷大学, 教育福祉学部, 教授 (50223772)
大西 淑雅  九州工業大学, 情報科学センター, 講師 (50213806)
山口 真之介  九州工業大学, 情報工学部, 助教 (00380733)
キーワード教育工学 / e-ラーニング / 情報教育 / 教科「情報」 / 授業スキル
研究概要

平成19年度は、以下の研究を実施した。
1.教科「情報」の学習者理解度調査および担当教員の実態調査 (ア)大学新入生に対して、教科「情報」の基礎学力テスト、および教科「情報」の授業に関するアンケートを実施し、高校での教科「情報」の授業実態を学習者の理解の観点から明らかにした。 (イ)教科「情報」担当教員に実施した意識アンケートおよび教科「情報」担当教員へのインタビューから、教員の実態と希望する授業スキルを明らかにした。
2.教科「情報」担当教員授業スキルアップのための公開講座(e-ラーニングを活用) 高等学校教員を対象とする免許法認定公開講座(高等学校教諭一種免許状(情報)および同専修免許状(情報)取得コース)を開設し、教科教育法、計算機システムなど8科目でeラーニングのLMS(Moodle)を用いて授業を実施した。
3.e-ラーニングで必要なコミュニケーション支援機能 e-ラーニングのLMS(Moodle)のコミュニケーション機能を利用して、2.の公開講座受講生(高校教員)が授業スキルアップのために授業に関する情報を交換し、授業改善のためのディスカッションを行った。遠隔からeラーニングを利用して、授業の指導計画や教材等に関して評価活動ができるように環境整備を行った。
4.授業を評価・改善するための授業評価システムを開発 (ア)授業の任意の場面に対して、遠隔地から複数の高校教員が非同期で評価コメントを記入し合い、授業改善につなげるためのシステムを開発した。 (イ)モバイルツールを用いた授業評価システムを開発して、座学で行う授業を含めて教科「情報」の授業の評価・改善を可能にした。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2007

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Development of a Real-time Evaluation System for Microteaching2007

    • 著者名/発表者名
      Koichi Shiraishi
    • 雑誌名

      Frontiers in Intelligence and Applications 162

      ページ: 615-618

    • 査読あり
  • [学会発表] 普通教科「情報」の実施実態と学習者の理解2007

    • 著者名/発表者名
      西野 和典
    • 学会等名
      教育システム情報学会
    • 発表場所
      長野市
    • 年月日
      2007-09-14
  • [学会発表] Moodleを用いたリメディアル教材の開発2007

    • 著者名/発表者名
      大西 淑雅
    • 学会等名
      教育システム情報学会
    • 発表場所
      長野市
    • 年月日
      2007-09-12
  • [学会発表] 普通教科「情報」の理解度調査2007

    • 著者名/発表者名
      西野 和典
    • 学会等名
      教育システム情報学会
    • 発表場所
      長野市
    • 年月日
      2007-09-12
  • [学会発表] The design and practice of the teaching materials for Mathematics based on the Synchronous Distance Learning System2007

    • 著者名/発表者名
      Shin'nosuke. Yamaguchi
    • 学会等名
      The 8^<th> International Conference on Information Technology Based Higher Education and Training
    • 発表場所
      日本・熊本
    • 年月日
      2007-07-11

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi