• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

ベイジアン・ネットワークを用いた知的eラーニングシステムの研究

研究課題

研究課題/領域番号 19500829
研究機関富士常葉大学

研究代表者

森本 康彦  富士常葉大学, 環境防災学部, 准教授 (10387532)

研究分担者 宮寺 庸造  東京学芸大学, 教育学部, 准教授 (10190802)
植野 真臣  電気通信大学, 情報システム学研究科, 准教授 (50262316)
キーワード教育工学
研究概要

本年度は,以下の内容について行い成果を得た。
(1)教師と学習者の相互作用と教師の意思決定による授業を構成する要素項目の抽出
・論文,指導事例,授業見学などを参考に授業を構成する要素項目群を抽出した.
・既存メタモデル(SCORM,IMS LDなど)や標準化動向を分析した.
・抽出した要素項目の関係構造を分析した.
(2)既存システムへの実装および授業実践
・(1)の結果を既存eラーニング及びeポートフォリオシステムに実装した.
・上記システムを用いて授業実践を行い履歴等のデータを蓄積した.
(3)ベイジアン・ネットワークモデルの検討
・(1),(2)を受け,授業を構成する各要素項目の接続順序や隣接可能性を考慮して,変数の順序化と小ノードごとの親ノード候補の絞り込みを行った.
・上記から,スケルトンモデルを構築し,これを制約条件としてベイジアン・ネットワークのモデルの検討を行った.

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2007

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] SALMS: SCORM-compliant Adaptive LMS2007

    • 著者名/発表者名
      Yasuhiko MORIMOTO, Maomi UENO, Isao KIKUKAWA, Setsuo YOKOYAMA and Youzou MIYADERA
    • 雑誌名

      Proc. The 12th World Conference on E-Learning in Corporate, Government, Healthcare, and Higher Education(E-Learn2007)

      ページ: 2903-2912

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A SCORM-compliant Learning Management System that Enhances Learning By Managing the Learning Itself2007

    • 著者名/発表者名
      Yasuhiko MORIMOTO, Maomi UENO, Isao KIKUKAWA, Setsuo YOKOYAMA and Youzou MIYADERA
    • 雑誌名

      Proc. 7th IEEE International Conference on Advanced Learning Technologies(ICALT2007)

      ページ: 122-126

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 教育用メタモデルとの連係を考慮したe-Learningシステム動作記述手法2007

    • 著者名/発表者名
      森本康彦, 植野真臣, 喜久川功, 横山節雄, 宮寺庸造
    • 雑誌名

      SIG-ALST A702

      ページ: 13-19

  • [学会発表] 学習状態に応じた学習支援を実現するSCORM準拠の適応的「SALMS」の授業実践2007

    • 著者名/発表者名
      森本康彦, 喜久川功, 植野真臣, 横山節雄, 宮寺庸造
    • 学会等名
      日本教育工学会第23回大会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2007-09-22
  • [学会発表] 授業におけるPASSを用いたポートフォリオ評価方法の提案2007

    • 著者名/発表者名
      喜久川功, 森本康彦
    • 学会等名
      教育システム情報学会32周年記念全国大会
    • 発表場所
      信州大学
    • 年月日
      2007-09-13

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi