臨床疫学の専門家は、医師の臨床医療の解析サポーターとして認知されつつある。そこで解析サポーターが自ら学ぶことができる、特に統計解析手法として重要な生存時間解析を学ぶことができるコンテンツとして、臨床医療の解析サポーター対象e-ラーニングコンテンツを開発した。具体的な内容は、生存時間解析のための基礎知識、データの分類(数量データとカテゴリーデータ、データの変換)、条件付き確率、医療における研究方法(コホート研究、クロスセクショナル研究、ケースコントロール研究)、生存時間とハザード関数と累積ハザード関数、カプラン・マイヤー法、ログランク検定などである。各単元末には練習問題を配した。 このコンテンツは数学の応用分野として最も期待される統計学を学習する臨床疫学の専門家を養成することに貢献し、またわが国にとって今後益々要請される科学的根拠に基づく医療を行うために有用である。また数学の応用分野の発展にも寄与すると思われる。
|