• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

製塩土器の科学的解析

研究課題

研究課題/領域番号 19500870
研究機関国際基督教大学

研究代表者

堀内 晶子  国際基督教大学, 教養学部, 上級准教授 (60052289)

研究分担者 宮田 佳樹  名古屋大学, 年代測定総合研究センター, 研究員 (70413896)
遠部 慎  徳島大学, 埋蔵文化財調査室, 助教 (50450151)
キーワード製塩 / 土器 / 化学分析 / 塩化物イオン / 沖浦遺跡
研究概要

これまでに確立された塩化物イオン分析の手法を使って広島県安芸郡蒲刈町沖浦遺跡出土土器の塩化物イオン分析を行った。試料は考古学者が分類した4から6世紀にかけての1.製塩土器、2.非製塩土器、3.未使用の製塩土器、を使用した。
その結果、水に流出せず強く土器胎土に保持された塩化物イオンが遺跡出土土器からも検出され、本手法が古代土器に適応できる事が明らかになった。回収された総塩化物イオン量の平均値は製塩土器で0.581±0.291mgCl^-g^<-1>pottery(最高値:1.487±0.011mgCl^-g^<-1>pottery、最低値:0.061±0.008mgCl^-g^<-1>pottery、n=11)、非製塩土器で0.040±0.034mgCl^-g^<-1>pottery(最高値:0.118±0.020mgCl^-g^<-1>pottery、最低値:検出限界(0.02mgCl^-g^<-1>pottery)以下,n=8)、未使用製塩土器は0.025±0.010mgCl^-g^<-1>pottery(最高値:0.054mgCl^-g^<-1>pottery、最低値:検出限界以下,n=4)であった。平均値を比較すると、製塩土器と非製塩土器との間に優位差(P<0.001)があり、強く保持された総塩化物イオン量を測定する事で製塩土器を他の土器と識別することができることが明らかになった。しかし、製塩土器の最低値は非製塩土器の最高値より低く、標準偏差値から逸脱する塩化物イオン量の場合、製塩とその他の土器の明確な線引きをすることが難しいことがわかった。従って、本手法の可能性と限界を明らかにするためには、日本の他の製塩遺跡のみならず、土器胎土の組成も製塩手法も異なる世界の製塩遺跡出土土器を分析する必要があると考えている。
なを、実験製塩土器から検出され、製塩のバイオマーカーになると考えていたステロール類は分析に必要な十分量が検出できず、回収量の最適化が今後の課題となった。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2010 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Detection of chloride from pottery as a marker for salt : a new analytical method validated using simulated salt-making pottery and applied to Japanese ceramics

    • 著者名/発表者名
      Horiuchi, A.
    • 雑誌名

      Journal of Archaeological Science

      巻: (掲載決定)

    • 査読あり
  • [学会発表] A new method for identification of salt from ancient pottery2010

    • 著者名/発表者名
      Horiuchi, A.
    • 学会等名
      The Association for Environmental Archaeology Annual Conference
    • 発表場所
      International Research Center for Japanese Studies, Kyoto
    • 年月日
      20101201-20101203
  • [学会発表] 製塩土器は化学分析で同定できる2010

    • 著者名/発表者名
      堀内晶子,宮田佳樹,黒住仁美
    • 学会等名
      日本文化財科学会第27回大会
    • 発表場所
      関西大学
    • 年月日
      20100626-20100627

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi