• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 自己評価報告書

建築文化財における外観塗装材料の変遷と新塗料開発に関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19500872
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 文化財科学
研究機関独立行政法人国立文化財機構東京文化財研究所

研究代表者

北野 信彦  独立行政法人 国立文化財機構・東京文化財研究所, 保存修復科学センター・伝統技術研究室, 室長 (90167370)

研究期間 (年度) 2007 – 2010
キーワード建造物 / 外観塗装 / 赤土ベンガラ / 漆塗料 / 乾性油 / 白土 / 明礬 / 手板サンプル
研究概要

建造物は常に白木のままであったわけではなく、多くの場合は部材の表面保護や装飾のために何らかの外観塗装が施されていた。しかし建築文化財の外観塗装材料は、常に紫外線や雨風の劣化にさらされるため、建物の保存修復作業時に従来の塗装材料をある程度除去してから新たに塗り替え作業を行う場合が多く、その修復記録もほとんど現存しない。そのため、現存の建築文化財では創建当初の状況やその後の修復履歴を確認することはきわめて困難である。ところが、それぞれの建造物に使用された外観塗装材料の色調は、それぞれの建造物自体のイメージを大きく左右するため大切である。しかし「外観塗装材料の歴史的変遷や創建当初の色調、さらには当時の顔料などの塗装材料を復元製作するとともに、耐候性があり、かつ安定した塗料である新素材とを併せて実用に応用しうる材料としての新塗料開発のための実践的研究」はほとんど見られない。このことを念頭に置いた基礎研究として、まず各年代の建築文化財における外観塗装材料の分析調査を行い、基本的な材料の変遷過程を解明する。さらに分析調査によって得られた知見をもとに、各種の手板サンプルを作成して劣化促進実験を行い、伝統を生かしたより新塗料開発へ向けた基礎資料の蓄積を図る。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 初期の日光社寺建造物に使用された赤色塗装材料に関する調査2010

    • 著者名/発表者名
      北野信彦・本多貴之・佐藤則武
    • 雑誌名

      保存科学 第49号

      ページ: 25-44

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 歴史的な木造建造物のベンガラ塗装に関する研究(I)-文献史料に登場する「赤土」に関する基礎的調査-2009

    • 著者名/発表者名
      北野信彦
    • 雑誌名

      考古学と自然科学 : 日本文化財科学会誌 第59号

      ページ: 1-28

    • 査読あり
  • [学会発表] 日本の歴史的建造物における塗装材料に関する調査2010

    • 著者名/発表者名
      北野信彦・本多貴之
    • 学会等名
      日韓文化財科学国際シンポジウム
    • 発表場所
      韓国国立現代美術館
    • 年月日
      2010-03-27
  • [学会発表] 建築文化財における塗装技術の調査とその評価・応用に関する研究2009

    • 著者名/発表者名
      北野信彦・本多貴之・宮腰哲雄・窪寺茂
    • 学会等名
      文化財保存修復学会第31回大会
    • 発表場所
      倉敷市文化会館
    • 年月日
      2009-06-14
  • [図書] 平成21年度港区立港郷土資料館特別展 増上寺徳川家霊廟図録2009

    • 著者名/発表者名
      高山優・石上裕之・北野信彦, ほか
    • 総ページ数
      92-103
    • 出版者
      東京都港区立港郷土資料館

URL: 

公開日: 2011-06-18   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi