• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

音声映像合成モデルによる英語情動学習支援システム開発のための研究

研究課題

研究課題/領域番号 19509003
研究機関中部大学

研究代表者

ヤーッコラ伊勢井 敏子  中部大学, 人文学部, 准教授 (00454364)

研究分担者 広瀬 啓吉  東京大学, 大学院・情報理工学系研究科, 教授 (50111472)
森島 繁生  早稲田大学, 理工学術院, 教授 (10200411)
キーワード英語 / 情動・感情 / 学習支援システム / 音声 / 映像 / 声合成・顔合成 / 韻律 / 学習者
研究概要

本研究は音声映像合成モデルによる英語情動学習支援システム開発を目指し,まず,英語情動・感情を日本人英語学習者がどのように認知するかを体系的に明らかにすることを目的とした。情動(感情)は母語話者にとっても認知は一律でなく,日本文化と大きく異なる文化圏で使われる英語のような外国語を習得する場合には,その認知は容易ではない。英語教育や英語音声教育において,日本人等が英語情動をどのように認知するか,また,情動とイントネーションの関係もあまり明らかになっていない。情動はイントネーションにおけるフォーカスとも関連している。これらを明らかにすることは,英語教育面で重要であると同時に学問的にも新局面を拓くものである。
平成20年は,(1)平成19年に集積した音声および音声付画像データベース(英語情動18種)を用いて,非母語話者を対象とした認知実験をおこなった。中国語話者の認知パターンは英語話者等と似ているが,日本人英語話者とは異なること,また,物理音響特性としてイントネーションパターンと距離がより近く,認知パターンとの比較においてはF0よりIntensityの方が距離は近いことがあきらかになった。(2)本研究を進める中で,合成音声を作成する前に基礎研究として認知実験が大量に必要であること,顔画像については技術的にいまだ困難があることも明らかになった。合成音声や合成顔画像を用いた実験は今後の課題とする。(3)本システム開発に必要となる画像処理と音声処理を進める中で、3D母音表示、および3DCGを用いた構音運動も応用基礎研究として開始し,英語教育上の音声研究・音素学習に役立てる見通しもでてきた。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] 英語情動文“I love you"の中国語話者による認知と音響特性相関(2)2009

    • 著者名/発表者名
      ヤーッコラ伊勢井敏子, 広瀬啓吉, 森島繁生
    • 雑誌名

      日本音響学会春季大会講演論文集

      ページ: 483-484

  • [雑誌論文] 音と同期した3DCGを用いた日本人英語学習者に苦手な構音運動のためのトレーニングシステムー唇の突き出し2009

    • 著者名/発表者名
      ヤーッコラ伊勢井敏子, 鈴木茂樹, 広瀬啓吉, 森島繁生
    • 雑誌名

      日本音響学会春季大会講演論文集

      ページ: 369-370

  • [雑誌論文] 英語流音学習のための音と同期した3DCGによる構音運動2008

    • 著者名/発表者名
      鈴木茂樹, ヤーッコラ伊勢井敏子, 森島繁生, 広瀬啓吉
    • 雑誌名

      日本音響学会秋季大会講演論文集

      ページ: 339-340

  • [雑誌論文] 目標言語母音達成のための3Dフォルマント母音図における母音二重表示2008

    • 著者名/発表者名
      ヤーッコラ伊勢井敏子, 中貴俊, 広瀬啓吉
    • 雑誌名

      日本音響学会秋季大会講演論文集

      ページ: 317-318

  • [雑誌論文] 英語情動文“1 love you"の中国語話者による認知と音響特性相関(1)2008

    • 著者名/発表者名
      ヤーツコラ伊勢井敏子, 広瀬啓吉, 森島繁生
    • 雑誌名

      日本音響学会秋季大会講演論文集

      ページ: 331-332

  • [雑誌論文] A computer graphic three-dimensional tongue and lip movement synchronized with English fricatives for Japanese learners2008

    • 著者名/発表者名
      Toshiko Isei-Jaakkola, Shige ki Suzuki, Shigeo Morishima, Keikichi Hirose
    • 雑誌名

      The Journal of Acoustical Society of America Vol. 124, No. 4, Pt. 2 of 2

      ページ: 2594

    • 査読あり
  • [学会発表] A multilingual 3D vowel chart for monophthongs based on forman ts2008

    • 著者名/発表者名
      Toshiko Isei-Jaakkola, Takato shi Naka, Keikichi Hirose
    • 学会等名
      Nordic Prosody X
    • 発表場所
      Helsinki, FINLAND
    • 年月日
      20080804-20080806
  • [学会発表] A three-dimensional visualisation of monophthongs for L22008

    • 著者名/発表者名
      Toshiko Isei-Jaakkola, Ta katoshi Naka
    • 学会等名
      1st International Conference on Literature, Languages and Linguistics
    • 発表場所
      Athens, GREECE.
    • 年月日
      20080731-20080731

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi