• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

池沼の藻類種の構成を積極的に改善する沈水植物帯の再生のための基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 19510008
研究機関広島大学

研究代表者

中井 智司  広島大学, 大学院・工学研究科, 准教授 (80313295)

キーワードアレロパシー / 植生浄化 / 藍藻類 / 増殖抑制
研究概要

ホザキノフサモのアレロケミカルである脂肪酸(ノナン酸、オレイン酸、ペトロセリン酸)について、栽培液中の同物質の濃度の経時変化を分析し、各々の放出速度を把握した。放出速度は十〜百ng/(g-wet・hr)オーダーであった。これによりホザキノフサモのアレロケミカルである脂肪酸やポリフェノール((+)-カテキン、エラグ酸、オイゲニン、没食子酸、ピロガロール)の放出速度が把握できたため、これらの放出速度に基づいて脂肪酸とポリフェノールをシアノバクテリア(Microcystis aeruginosa)の培地に連続添加し、ホザキノフサモからのアレロケミカルの放出を再現した状態でM. aeruginosaの増殖への影響を評価した。その結果、M. aeruginosaの増殖が抑制されること、脂肪酸とポリフェノールによってホザキノフサモのM. aeruginosaに対するアレロパシーを概ね説明しうることを見出した。さらに、これらアレロケミカルの緑藻Chlamydomonas monadina、珪藻Cyclotella meneghinianaへの増殖抑制効果を評価した結果、C. monadina、 C. meneghinianaよりもM. aeruginosaの方がアレロケミカルに対して敏感であり、M. aeruginosaの増殖を抑制するレベルのアレロケミカルを加えても、効果が現れないこともあった。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] アレロケミカルである5種のポリフェノールのホザキノフサモからの放出挙動とMicrocystis aeruginosaに対する増殖抑制効果2008

    • 著者名/発表者名
      松嶋夏希, 山田信吾, 周勝, 中井智司, 細見正明
    • 雑誌名

      水環境学会誌 31

      ページ: 763-767

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Anti-cyanobacterial allelopathic effects of plants-used for artificial floating islands2008

    • 著者名/発表者名
      S. Nakai, T. Okuda, W. Nishijima, M. Okada
    • 雑誌名

      Proceedings of 1 2th International Conference on Wetland Systems for Water Pollution Control 1

      ページ: 284-289

    • 査読あり
  • [学会発表] ホザキノフサモのアレロケミカルによる藻類への増殖抑制効果2009

    • 著者名/発表者名
      中西秀文ら
    • 学会等名
      第11回化学工学会学生発表会
    • 発表場所
      岡山
    • 年月日
      2009-03-07
  • [学会発表] Anti-cyanobacterial allelopathic effects of plants-used for artificial floating islands2008

    • 著者名/発表者名
      S. Nakai, T. Okuda, W. Nishijima。M. Okada
    • 学会等名
      12th International Conference on Wetland Systems for Water Pollution Control
    • 発表場所
      Portugal
    • 年月日
      2008-11-03

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi