• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

光通信用波長可変光学フィルタを用いた大気微量成分の高精度分光装置の開発

研究課題

研究課題/領域番号 19510019
研究機関独立行政法人国立環境研究所

研究代表者

森野 勇  独立行政法人国立環境研究所, 地球環境研究センター, 主任研究員 (90321827)

研究分担者 青木 忠生  独立行政法人国立環境研究所, 地球環境研究センター, NIESフェロー (20004476)
小熊 宏之  独立行政法人国立環境研究所, 地球環境研究センター, 主任研究員 (10342734)
キーワード環境分析 / 環境変動 / リモートセンシング
研究概要

本研究は、光通信用に開発された安価、高精度、高安定な波長可変光学フィルタ装置を用いた大気微量成分の分光測定装置を開発する。人工光源を用いた測定系や太陽直達光を用いた室内試験測定により、スペクトルを取得し、分光装置自身の評価を行う。更に、野外観測を試み、野外での大気微量成分のスペクトルを測定し、解析を行い野外観測における評価を行う。この結果を基に、多数展開可能な実用環境モニタリングシステムの発展の可能性を探ることを目的とする。
前年度に開発した光通信用波長可変光学フィルタを用いた分光装置によって取得したスペクトルの解析結果をもとに、分光装置の改良を行った。つまり、測定制御プログラムの改良、パワーメータのソフトウェア更新、波長可変光学フィルタ装置の光学部の改良を実施した。
改良した分光装置を用いて太陽直達光の吸収スペクトルを観測した。取得したスペクトルのデータ解析を行い、大気微量成分の吸収スペクトルが測定することに成功した。より詳細なスペクトル解析を行った。また、野外観測用人工光源観測光学系のための光学部品、小型太陽追尾装置を整備した。
野外観測装置としての可能性を観測実験及び解析結果をもとに検討した結果、価格的には可能性があるが、更なる基礎的研究を継続し測定精度や感度を定量化する必要があることがわかった。しかしながら、本研究によりユニークな大気微量成分を測定できる分光装置が実現できたと言える。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2008

すべて 学会発表 (4件)

  • [学会発表] つくば高分解能FTSで観測された1.6μm帯CO_2吸収スペクトルの解析:フラウンホーファー線の処理および装置関数の決定方法2008

    • 著者名/発表者名
      大山博史, 森野勇, 中川和道
    • 学会等名
      日本気象学会2008年度春季大会
    • 発表場所
      横浜市開港記念会館・横浜情報文化センター
    • 年月日
      20080518-20080521
  • [学会発表] Measurements of N_2-, O_2- and air-broadening and shifting parameters of the methane spectral lines in the 5550-6236 cm^<-1> region2008

    • 著者名/発表者名
      O. M. Lyulin, A. V. Nikitin, S. N. Mikhailenko, V. I. Perevalov, N. N. Filippov, I. M. Grigoriev, Isamu Morino, Tatsuya Yokota, Ryoichi Kumazawa, Takeshi Watanabe
    • 学会等名
      The 20th International Conference on High Resolution Molecular Spectroscopy
    • 発表場所
      Prague, Czech Republic
    • 年月日
      2008-09-04
  • [学会発表] つくば高分解能FTSによるCO_2カラム平均濃度の変動観測2008

    • 著者名/発表者名
      大山博史、森野勇、町田敏暢、長浜智生、 中根英昭、中川和道
    • 学会等名
      日本気象学会2008年度春季大会
    • 発表場所
      横浜市開港記念会館・横浜情報文化センター
    • 年月日
      2008-05-20
  • [学会発表] 圧力広がり測定によるNOの二量体ポテンシャル深さの推定2008

    • 著者名/発表者名
      坂本陽介、山農大輔、佐藤啓文、川崎昌博、中山智喜、森野勇、井上元
    • 学会等名
      第8回分子分光研究会
    • 発表場所
      神戸大学瀧川記念学術交流会館
    • 年月日
      2008-05-16

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi