• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

北太平洋の溶存酸素時系列データによる物質循環変動の解析

研究課題

研究課題/領域番号 19510021
研究機関気象庁気象研究所

研究代表者

石井 雅男  気象庁気象研究所, 地球化学研究部, 主任研究官 (70354553)

研究分担者 時枝 隆之  気象庁気象研究所, 地球化学研究部, 主任研究官 (90354555)
笹野 大輔  気象庁気象研究所, 地球化学研究部, 研究官 (10462524)
キーワード北太平洋 / 溶存酸素 / 物質循環 / 海洋観測 / 気候変化
研究概要

1.冬季に表面から水深数100mまでよく混合し、北太平洋の広域への亜表層水供給源になっていると考えられる亜熱帯海域と亜寒帯海域の境界領域において、溶存酸素濃度とクロロフルオロカーボン12(CFC-12)の年々変動を解析した。冬季混合時の溶存酸素とCFC-12の濃度はともに大気に対して未飽和の状態にあり、水温分布や鉛直混合の度合いに応じて、未飽和度も変化していることが分かった。このことから、本研究において検出に成功した東経137度の亜表層における溶存酸素の低下傾向や、東経165度の北太平洋中層水における塩分増加を伴う溶存酸素の低下傾向は、ともに生物活動による有機物分解増加の影響ではなく、また、それらの場所で検出に成功している全炭酸濃度の増加傾向(+1μmol kg^<-1> yr^<-1>)の原因は、主に石油等の燃焼で大気に排出されたCO_2の吸収・蓄積である可能性が高いことが分かった。
2.観測船凌風丸08-10航海、啓風丸08-10航海、白鳳丸KH08-4航海などの観測航海において、多くの停船観測点で酸素センサーを用いた海洋観測を試みた。水深2000m以浅ではセンサー出力の経時ドリフトは小さく、離散的な各層採水による酸素分析データを用いたセンサー出力の補正法を改良した結果、鉛直方向に連続した溶存酸素のデータを水温・塩分データとともにおよそ+1μmol kg^<-1> yr^<-1>の小さな誤差で取得できた。また、これらの観測によって、秋季に、生物生産に起因すると考えられる酸素の極大層が亜熱帯海域の水深50-100m付近に広域で出現していることや、高解像度の海洋大循環モデルでその存在が示唆されている海洋深層の東西流に起因すると考えられる溶存酸素濃度の縞状構造が発見された。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2009 2008 その他

すべて 学会発表 (5件) 備考 (1件)

  • [学会発表] Trend of oceanic CO_2 increase in the Pacific shallow meridional overturning circulation domain being investigated by high-frequency observations2009

    • 著者名/発表者名
      M. Ishii, et al.
    • 学会等名
      International Workshop on the North Pacific Ocean Observation Strategy for Carbon Cycle and Climate Change
    • 発表場所
      気象庁(東京)
    • 年月日
      2009-03-02
  • [学会発表] 高精度センサーRINKOによる観測2009

    • 著者名/発表者名
      笹野大輔, ほか
    • 学会等名
      平成20年度三官庁海洋業務連絡会海洋測器専門委員会
    • 発表場所
      気象庁(東京)
    • 年月日
      2009-02-10
  • [学会発表] 西部北太平洋亜熱帯域表層における海洋炭酸系の季節変動・年々変動・長期変動2008

    • 著者名/発表者名
      石井雅男, ほか
    • 学会等名
      東京大学海洋研究所 共同利用シンポジウム「亜熱帯海洋学の最前線」
    • 発表場所
      東京大学農学部(東京)
    • 年月日
      2008-12-11
  • [学会発表] 北太平洋移行領域の直接通気層の経年変動性2008

    • 著者名/発表者名
      時枝隆之, ほか
    • 学会等名
      2008年度日本地球化学会年会
    • 発表場所
      東京大学教養学部(東京)
    • 年月日
      2008-09-18
  • [学会発表] Decadal and longer-term changes of the CO_2 in the ocean2008

    • 著者名/発表者名
      Masao Ishii
    • 学会等名
      The second GEOSS Asia-Pacific symposium
    • 発表場所
      日本科学未来館(東京)
    • 年月日
      2008-04-15
  • [備考]

    • URL

      http://www.mri-jma.go.jp/Project/H20keikaku/6-3-3.htm

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi